漢方養生指導士のアンミカです🍀

11/8~11月21日頃までは二十四節気で言う立冬(りっとう)です。

すぐにミネラルが必要な小雪(しょうせつ)に入りますが、冬は老化と関係した重要な季節‼️
冬は立冬から始まるので、ここで養生アドバイスを!




【生活】
老化防止には、まずゆっくり休むこと💤10分でも昼寝をすると疲れを溜め込みにくくなります。
積極的に滋養強壮の食材を摂り、休んで体力を温存です!
太陽の動きに合わせて、朝はゆっくり起きて、夜は早寝する、早寝遅起きを心がけて。

【工夫】
この時期には「首」に注意⚠️
首は全身をめぐる経脈(気血の流れ)すべてが通り、脳につながります。首と、手首足首の三首を温めることで、寒さで滞る流れがグッと良くなりますよ🌀♨️

【食】
ジャガイモ🥔は健胃作用があり体を温めてくれます。
栗も🌰胃腸を強化して、滋養強壮に優れ、耳鳴り、腰痛など虚弱体質に対応し生命力低下を改善するのだそう。
ホクホクセット、積極的に摂りたいものですねー!

これらのアドバイスをしっかり季節ごとに書いた、ポジティブ手帳も発売中です📘(Amazon一位🥇ありがとうございます)



来年のラッキーカラーブルー🩵の表紙、新月満月も時期と星座ごとのお祈り方法掲載!ポジティブ言葉を毎週目から取り入れて、幸せ脳を育んでまいりましょう✨