皆様、今日も一日お疲れ様でした!
私は昨年の秋に、旦那様とのデートの思い出の【天王洲のT.Yハーバー】付近を10日ほどかけて書き、有難く特待生に上がりましたが、、
今日は、東京で講演会の後、、
"視聴者がしっかり参加してる感"を感じる、会話のキャッチボールが心地よいラジオ📻で、皆様からの沢山の質問やメッセージも頂き、感激しました😍
ありがとうございました!!
さて、
MBS【プレバト 俳句&水彩画タイトル戦!過去最大の波乱3時間SP】
私は昨年の秋に、旦那様とのデートの思い出の【天王洲のT.Yハーバー】付近を10日ほどかけて書き、有難く特待生に上がりましたが、、
それから一年、、、水彩画での出演がないまま、俳句では万年ビリ、、、( ; ; )
今回の名人や他の特待生の先輩との対決になり、ドキドキでした。。。
一人一人が封筒を選んで、中身を開けたら、、、私のテーマは【谷中商店街】
私は今の実家もほぼ商店街の中。幼少期から商店街で育ってきたので、気持ち的にはとても情の湧く場所です❤️
でも、"人物"を書くのが苦手で、、、谷中商店街をくまなく歩き、たまたま【初音通り】という、戦前からの歴史ある通りに行き着きました。
看板のそれぞれの字体が、店の個性を表していて、懐かしい自転車や新しいイタリアンの看板、私の暮らす大阪の桃谷や鶴橋の商店街とも、混在感のあるまとまりが似ていて、、、
この通りの懐かしさ、ノスタルジック感と、明るい未来、光と陰の部分、奥行きをしっかりと描きたくなりました✒️
そして、本当に信じられないほど嬉しいのですが、、有り難いことに、一位を頂きました🥇
私は水彩画よりもデッサンが好きで、デザインするジュエリーもデッサンを描くのが好きなので、水彩画鉛筆も使っていて、少しデッサンタッチなのですが、、、
陰影と奥行き感を一番意識し、同じ茶系を使い分け、看板の白を少しづつ、反射する色によって塗り分けて表現してみました。
仕事がかなり忙しかったので、毎日少しづつ少しづつ足して、提出してはやっぱりもっと書き込みたいと戻してもらってを繰り返し、、
どこで止めるべきか、どこまで書くべきかを悩み、まだ線が丸かったり、角度が気になったりはしましたが、、えいっと、提出いたしました。
一番こだわったのは、出前左の自転車です🚲。
私、東京に出てくる38歳まで、大阪でどの局に行くのも自転車で有名だったので!笑笑
最後に、嬉しさに包まれたまま、浜田さんと撮影して頂きました📸
感謝を込めて。。。