38歳で一念発起し、東京に出てきて8年🚅


ずっとお世話になっていた、RIMOWAのキャリーの一番小さい子が、とうとう、どうにも使えなくなりました(T ^ T)



元々は、数年前のマネージャーが、急いでキャリーを閉めた際に、鍵の番号を中途半端なところにしたまんまロックしてしまい、、、


メイクしようと思い、キャリーを開けようとしたら開かず...💦

かばん屋に持っていき、1000通りの解除を試すも開かず...



仕方なく、急いでいたので鍵をハサミで切ることに✂️



毎日使うサイズのキャリーだったので、修理に出す間、ないと困るなぁ、、、と思って、ヘアメイクさんが切った鍵の穴に革紐をつけてくれて..


妙に使いやすかったので、国内なら安全だろう...と、これで8年も使ってました💦
(RIMOWAさん、ごめんなさい🙇‍♀️)



が、毎日毎日使いますし、荷物が多いのに無理に日々の荷物を詰め込みすぎた結果、中のファスナーも両面壊れて...



壊れたものを持ち歩くことも、運勢的にどうかと思いながら、、


修理に出すと、時間がかなりかかる上に、値段もそれなりにしたので、思い切って購入することに!

持ち手が二本のタイプにバージョンアップして、交換の儀式です✨


古いパープルのキャリーちゃんがとても名残惜しく、8年間の私の東京生活を支えてくれてありがとう💗と、お別れして、、、


心機一転、またこの赤い子と、東京での生活を過ごすことになります✨


今回、長く愛したものとお別れして思ったことは...



物がありふれて、選べるこの時代に、物に対して別れを惜しみ、名残惜しいと言う気持ちはなくしたくないな。。ということ。


そして、次はもっと、丁寧に扱います😊