4/4は二十四節気でいう【清明(せいめい)】。

雨が多いこの時期は雨、寒い冬から草花が芽吹く春。冬に溜め込んだものを発散すると同時に、体の陽の気が上昇する時期と言われていますアップ温泉


陽の気が上がるためアップ、頭痛、めまい、一年で一番上半身のほてり、目の充血が起こりやすくなると言われていますしょぼん
上手に熱を取り、足を使った軽い運動をして、快適な春を過ごすよう心がけましょうニコニコ


【食】
のぼせをとるトマトと、目の充血やかすみに良いセロリのマリネがオススメです

アルカリの強い梅干しで疲れを中和し、砂糖の沢山入った甘いものや加工食品、辛い食べ物、動物性タンパクはへらしましょうニコニコ

梅干に生姜やタンポポ(菊花は上半身の熱を取り、解毒を手助けしますニコニコ)を入れて飲むと、かなり楽になりますよ

(私は取り寄せてる大福茶に生姜や菊花を入れて頂きますお茶ニコニコ)


なつめ、クコの実を料理に使って血を補い、精神を安定させましょうニコニコ

(私はスッポン鍋に、ナツメとクコの実、菊花を入れて頂きました音符)



【体】
のぼせを取るために暴飲暴食を控え、足を使った軽い運動を心がけて。
散歩やサイクリング、青竹ふみや足つぼもオススメですニコニコ

(私はパナソニックのリフレマッサージャーに夢中音符)


【心】
気温の差が激しい初春のこの時期は[肝]が酷使されます。[肝]が酷使されると上半身に熱がたまり、イライラや不眠に。そして肩や首が詰まる…などの疲労も。ペパーミントなど清涼感あるアロマを、熱がこもった頭に塗ってマッサージする…好きな香りや音楽で睡眠に良い環境を作る…などして、リラックス出来る状態を心がけてニコニコ


すがすがしく笑顔で過ごすために、二十四節気の養生を是非取り入れてみて下さいニコニコ