1400年前からの近隣諸国の国際交流を華やかに再現し【動く教科書】と言われる祭【四天王寺ワッソ】
今年も、この祭の広報大使として、新羅の王子の奥様であった【あかる姫】に扮して参加いたしました

(一日遅れのハロウィンのようですね
)
約1400年前、海を渡り
、沢山の人や文化が、命がけで日本にやってきました。
今のように便利ではない時代に[伝えたい]という深い想いや信念から、幾多の困難や苦労を越え、日本に辿り着いてくれたお陰でこの現代があるのだと思います。

(東大の伊藤元重教授が新羅の王子アメノヒボコ役を
)
その先人達の苦労や思いに敬意を払い、近隣諸国との関係を明るい未来に生かしたいですね


そんな思いから、一人一人目が合うように手を振らせて頂きました
""
そして、寒空の中を、サイン会にも沢山の方に来て頂きありがとうございました


(いつもイベントに来てくださる方々、blogにコメント下さる方々にお会い出来て嬉しかったです
)
少し肌寒かったので、風邪を引かれないよう気をつけて下さいね
私は、今回頂いた素敵な蓮の花のcupで温かいお茶を頂きます



【四天王寺ワッソ】は、毎年11月の第一日曜日にございますので、是非皆さん来年の【なにわの宮跡]に来てくださいね

今年も、この祭の広報大使として、新羅の王子の奥様であった【あかる姫】に扮して参加いたしました


(一日遅れのハロウィンのようですね

約1400年前、海を渡り

今のように便利ではない時代に[伝えたい]という深い想いや信念から、幾多の困難や苦労を越え、日本に辿り着いてくれたお陰でこの現代があるのだと思います。

(東大の伊藤元重教授が新羅の王子アメノヒボコ役を

その先人達の苦労や思いに敬意を払い、近隣諸国との関係を明るい未来に生かしたいですね



そんな思いから、一人一人目が合うように手を振らせて頂きました

そして、寒空の中を、サイン会にも沢山の方に来て頂きありがとうございました



(いつもイベントに来てくださる方々、blogにコメント下さる方々にお会い出来て嬉しかったです

少し肌寒かったので、風邪を引かれないよう気をつけて下さいね

私は、今回頂いた素敵な蓮の花のcupで温かいお茶を頂きます




【四天王寺ワッソ】は、毎年11月の第一日曜日にございますので、是非皆さん来年の【なにわの宮跡]に来てくださいね
