漢方養生指導士のアンミカです。


昨日9/8は【白露】
本格的に秋になり、野の草には露が宿るようになる頃ですキラキラ


日中はまだ暑い日が続きますが、朝晩は湿気も減り、涼しくなり、気温差から体調を崩す人も出てきますあせる

この時期は穀類や芋類で【気】をしっかり補い、元気を補充しておきましょうラブラブ!

白露の昨日、私は疲れた胃腸を労るために山芋の梅和えを頂きましたよラブラブ


乾燥する秋は、肺を傷つけやすい季節でもあります。寒風摩擦は、肺を守るためにするんですね。

ブドウや梨など、秋の旬の果物や食材で体内に潤いを補給して霧、乾燥に負けない身体を作りましょうニコニコ



9/23には昼夜の長さが等しくなる秋分を迎えます。
23以降は、夜が長くなるんですねニコニコ星空

陰の気が長くなりますし、台風や大雨など霧雨霧、気圧の変化も気になりますあせる

【心】
調子が悪くなりやすいので、ゆっくりハーブをたいて深呼吸したり温泉沢山休息するようにしましょうニコニコ

【美】
夏の紫外線でインナードライが進んだお肌に潤いを与えましょう霧

【食】
体内に潤いを与えるには水分だけではなく、油脂の摂取も大切ですラブラブ
アーモンド、ピーナッツ、などの種子類もオススメします。

私はセロリとカシューナッツ、銀杏の炒め物をラブラブ!


今週は【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】に出演し、秋の美肌に必要なきのこ料理特集ですニコニコ


是非こちらも合わせてご覧下さいねラブラブ!


では皆様、足元にお気を付けて、あまりベランダに出ないようにあせる