昨日は朝から、チャリティーを大切にした【大阪マラソン】のスタートセレモニーに、チャリティーアンバサダーとして参加させて頂きました

スタートと同時に太陽からテーマである【虹色】の光が

車イスマラソンからスタートです

初めて、直に車イスマラソンを見ましたが、スピード感があり、選手の体型や工夫されたレース用の車イスのフォルムが何とも美しいのです




スタート地点には仲良しの元スーパーフライ級チャンピオン徳山昌守くんの姿も
私はこの後、ランナー達に各チャリティー色のエリアで応援をさせて頂きました



懸命に走りながらも、応援の声に【ありがとう
】という言葉を下さるランナーの方々に、私達が心に力を頂きました



地域と、参加者の絆が深まり、感動と自信が深まる尊いマラソン…

(ボランティアで応援のダンスや歌を披露する子供達と
)

チャリティーの輪が、日本に於てしっかり広がっていることを感じた、喜びの時間でもありました
マラソンの1歩1歩の歩みは
、人生に似ていると思います。
痛みも苦痛も乗り越えて、諦めずに少しづつでも前に進むと、goalという達成感があります。

(制限時間の7時間の一秒前にfinishした方が
感動しました…)
来年もチャリティー大阪マラソン、参加したいです


スタートと同時に太陽からテーマである【虹色】の光が


車イスマラソンからスタートです


初めて、直に車イスマラソンを見ましたが、スピード感があり、選手の体型や工夫されたレース用の車イスのフォルムが何とも美しいのです





スタート地点には仲良しの元スーパーフライ級チャンピオン徳山昌守くんの姿も

私はこの後、ランナー達に各チャリティー色のエリアで応援をさせて頂きました




懸命に走りながらも、応援の声に【ありがとう





地域と、参加者の絆が深まり、感動と自信が深まる尊いマラソン…


(ボランティアで応援のダンスや歌を披露する子供達と


チャリティーの輪が、日本に於てしっかり広がっていることを感じた、喜びの時間でもありました

マラソンの1歩1歩の歩みは

痛みも苦痛も乗り越えて、諦めずに少しづつでも前に進むと、goalという達成感があります。

(制限時間の7時間の一秒前にfinishした方が

来年もチャリティー大阪マラソン、参加したいです
