皆様こんばんはニコニコ星空


私は今日は京都でロケ映画でしたよニコニコ


九月末は京都の町屋特集ですよニコニコひらめき電球ひらめき電球


さて、御盆の間、読んでいた本をご紹介させて下さいドキドキ

左上から

【毎日がいのちのまつり】

自費出版から小学校の道徳の副読本となり、30万部を越えた【いのちの本質を伝える本】です本キラキラ


[幸せ、当たり前]が何か…ということが不透明になりつつある今、いのちをつなぐ大切さを子供から大人まで、わかりやすく感じさせてくれる本ですニコニコ



右上
【99%ありがとう】

ALS(筋萎縮性側索硬化症)に突然なった作者・藤田正裕さんの日記であり、日々感じる素直な言葉の本ですニコニコ


その素直な言葉から、これからの生き方が変わるくらいの、心に力を頂きましたアップ


ALSは原因も治療法も不明です。


ALSを一人でも多くの方に知って頂き、皆が一刻も早く治療が出来るように、みんなに読んで欲しい本です本キラキラ



百田尚樹の
【海賊と呼ばれた男】は昨年の本屋大賞に選ばれた、一日に100万部売れた話題作です本

戦後の復興期から高度成長期にかけての石油の世界を、出光興産をイメージして描いています。


歴史と主人公の、人間性ある生き方を描いた素晴らしい本でした本ニコニコ


戦争は絶対にしてはならない…と強く思う本でもありました。