韓国では暑い季節こそ熱いものを食べる【治熱治以】という考えがあります。
だから土用の丑には、鰻ではなくサムゲタンを頂きます

さて、そんな夏こそ鍋
ということで、今週出演していますABC【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】では夏の鍋を特集しています


作り方をお伝えしますね
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【材料】
梅干し四つ
豚バラ肉(薄切り)200㌘
玉ねぎ1個
木綿豆腐 1/2丁
エリンギ 二本
水菜 100㌘
そうめん 二束
【合わせだし】
出し1.2㍑
塩小さじ1
薄口しょうゆ大さじ1
黒こしょう
【作り方】
1
豚肉は4cm幅に切る
玉ねぎは繊維に逆らって5ミリ幅に切る
豆腐は一口大に切る
エリンギは4cmクシ形に切る
水菜4cm幅に切る
2
梅干しは種を取り除く
そうめんを熱湯でゆで、冷水に落とし水気をきる。
3
土鍋に合わせだしの材料と梅干しを入れ、煮立ったら玉ねぎを加え、1~2分煮る
4
豚肉、豆腐、エリンギ、そうめんを加えて煮る。
水菜は仕上げに、ふわっと鍋に。
好みで黒こしょうを入れ頂きます


玉ねぎで甘味を楽しんで下さい
夏バテした体にさっぱりしていいですよ
だから土用の丑には、鰻ではなくサムゲタンを頂きます


さて、そんな夏こそ鍋




作り方をお伝えしますね

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【材料】
梅干し四つ
豚バラ肉(薄切り)200㌘
玉ねぎ1個
木綿豆腐 1/2丁
エリンギ 二本
水菜 100㌘
そうめん 二束
【合わせだし】
出し1.2㍑
塩小さじ1
薄口しょうゆ大さじ1
黒こしょう
【作り方】
1
豚肉は4cm幅に切る
玉ねぎは繊維に逆らって5ミリ幅に切る
豆腐は一口大に切る
エリンギは4cmクシ形に切る
水菜4cm幅に切る
2
梅干しは種を取り除く
そうめんを熱湯でゆで、冷水に落とし水気をきる。
3
土鍋に合わせだしの材料と梅干しを入れ、煮立ったら玉ねぎを加え、1~2分煮る
4
豚肉、豆腐、エリンギ、そうめんを加えて煮る。
水菜は仕上げに、ふわっと鍋に。
好みで黒こしょうを入れ頂きます



玉ねぎで甘味を楽しんで下さい

夏バテした体にさっぱりしていいですよ
