先々週火曜は関西ニュースアンカーの生出演日でしたニコニコ


AHN MIKA オフィシャルブログ『Jewel of Lotus』Powered by Ameba

今回、印象に残ったテーマは【病児保育】の課題ひらめき電球


最近の保育所では、子供が病気になると預かってもらえないところが多いようですしょぼん



病気になったこどもを、親の代わりに一時的に預かってくれる施設が【病児保育】



子育てと仕事の両立を助けるべく【病児保育の現状】を勉強させて頂きました。


世の中には誰にも頼れず、子育てで経済的にも精神的にも負担を感じしょぼん、孤立している親御さんとお子さんが沢山いらっしゃるということ。


私はまだ子供がいない家庭ですが


貧困問題や虐待、ネグレクとは決して今の社会において他人事ではなく


子育ては、社会全体でするものなのだ…と強く感じました。


預かる施設、そして病気になった時の子供の気持ちを考えると、


母親が傍にいられるような会社の体制…働く母親への理解も必要だと思います。


子供の風邪や病気は突発的で、予測不可能なため、安定した病児保育事業の運営が困難で、


今の日本に、病児保育は圧倒的に不足しているようです。


そんな中でも、地道に病児保育を支援する!!と覚悟を決めて活動している
【NPO法人ノーベル】という会社が、


【ひとりおかんっ子応援団プロジェクト】を立ち上げています。


どうか支援に賛同される方、もしくは支援を受けたいと考えていた方、是非サイトをのぞいてみてください。


子供が熱を出すことは、強い体を作るために必要なこと。

子供が熱を出すことは、
【親にふりかかる災難】ではなく、

支援によって地域が結び付く【大いなる恵み】とこの

病児保育問題を
【子育てと仕事の両立可能な日本】の実現を阻む
【象徴的な問題】と考えて

この問題を解決することを、子育てと仕事の両立可能な日本へ変える機会と考え


【人と人が助け合う仕組みを作り世の中を変えよう!!】と活動されています。


私は幼少期に、五人兄弟で共働きの貧しい家庭で育ち、近所のおばさま達に助けて貰って育ってきました。


誰かに助けて貰って、今の自分がある恩返しに
ひとりおかんっ子応援団に賛同させて頂きますグーラブラブ
↓↓↓
電話0669404130


社会に女性の力も必要となってきた今、働きやすい環境が整うといいですね。