結婚披露宴と誕生日のコメントを沢山頂き、ありがとうございました

改めて、皆様も一緒に披露宴に出席頂いた気持ちで、詳細を紹介させて下さい

異国人同士の二人が日本で出会い、第二の故郷として日本を選んだストーリーから…
式は日本の神前式に致しました

(母が大好きだった百合を耳に…)
パレスホテルさんの神前式会場は、草木を組子細工の障子で表現していて細工が見事
美しく温かみがあります


厳かで爽やかな空間でした

披露宴は…
父の誕生日だけ
日が取れたんです

父からのプレゼントですね

しつらえは和と洋を感じる大人の色=ネイビーとゴールドに
↓↓↓

私達は日本の四季を愛してやまないため、桜の森をデコレーションして夜桜を楽しんで頂こうと
ゲストをもてなしました


↓↓↓

皆さんに支えて頂き
お力と学びを頂き
今に至ることを噛み締め
披露宴に来てくださった方々を見ていたら…涙が止まらず
…

入場から歩きながら泣いてばかりいました

ケーキは桜をアレンジし

我が家の二羽の鳥を一緒に乗せて頂きましたよ


15歳からの友人のシンガーSAKURAちゃんにケーキ入刀の生歌を歌って頂きました

大好きな
【best・of・my・love】
に乗せてケーキ入刀


お色直しはチョゴリです


(後ろの屏風の吉語は私が書かせて頂きました
)
虹色のセットンチョゴリで現代風なドレス色のチョゴリを伝統スタイルで着てみました
(入場曲はカンナムスタイルのオーケストラバージョンでしたが
)
今回の結婚で、国際的に先祖同士が交わり、血も歴史も文化も受け入れ理解していく中で…
また新しい道が開け
それが何かのお役に立てたら…嬉しい気持ちから…
旦那様のユダヤ式と
私の韓国式の二つの儀式をさせて頂きました

韓国の儀式です
先ずは先祖同士の結婚でもあるため、感謝と敬意を表し、親族に礼をし…
白い布を広げ、そこに親族にナツメと栗を投げ入れて頂きました


ナツメが多いと男の子♂
栗が多いと女の子♀
に恵まれると言われますが…
なんと同数に


追加で親戚の叔父さんが投げ入れたら…
男の子のナツメが多くなりました

旦那様似の男の子を期待したいです

次にナツメを旦那様と半分づつ食べて、種が入っていた方が主導権を握ると言われているのですが…
その意味を知った旦那様がムキになってナツメの2/3を食べて…
すっかり主導権を握られました


そして最後に皆様に御礼を


次にユダヤ式の儀式=グラスをかかとで割る儀式と(ガラスを元に戻せない…だから夫婦も壊れない…という意味があります
)
椅子を持ち上げ【ハバナギラ】という歌を歌う伝統儀式も
↓↓↓

椅子を屈強な男性達に持ち上げられ



↓↓↓

怖かったけど
文化として意味を知ると、とても楽しく理解出来ました

国ごとに幸せを願う形が違うのですね
最後はケイコ・リーさんの素晴らしいピアノと歌のプレゼント

【スタンド・バイ・ミー
】を歌って門出を祝って下さいました



あまりに胸に響いて、また泣いてしまいました


【結婚】という新しいステージに入り、またいろいろな学びが待っていると思います

その学びも試練も楽しむ
人生にしようと思っています


皆さんが、
【亡両親も来ていたね…】と言って下さいました


(兄弟と旦那様両親と)
私もそう感じる瞬間が何度もありました
二次会のウエディングpartyカーニバルも、また紹介致しますね
長いblogを読んで頂き、ありがとうございました


改めて、皆様も一緒に披露宴に出席頂いた気持ちで、詳細を紹介させて下さい


異国人同士の二人が日本で出会い、第二の故郷として日本を選んだストーリーから…
式は日本の神前式に致しました


(母が大好きだった百合を耳に…)
パレスホテルさんの神前式会場は、草木を組子細工の障子で表現していて細工が見事

美しく温かみがあります



厳かで爽やかな空間でした


披露宴は…
父の誕生日だけ



父からのプレゼントですね


しつらえは和と洋を感じる大人の色=ネイビーとゴールドに

↓↓↓

私達は日本の四季を愛してやまないため、桜の森をデコレーションして夜桜を楽しんで頂こうと




↓↓↓

皆さんに支えて頂き

お力と学びを頂き

今に至ることを噛み締め

披露宴に来てくださった方々を見ていたら…涙が止まらず


入場から歩きながら泣いてばかりいました


ケーキは桜をアレンジし


我が家の二羽の鳥を一緒に乗せて頂きましたよ



15歳からの友人のシンガーSAKURAちゃんにケーキ入刀の生歌を歌って頂きました


大好きな
【best・of・my・love】





お色直しはチョゴリです



(後ろの屏風の吉語は私が書かせて頂きました

虹色のセットンチョゴリで現代風なドレス色のチョゴリを伝統スタイルで着てみました

(入場曲はカンナムスタイルのオーケストラバージョンでしたが

今回の結婚で、国際的に先祖同士が交わり、血も歴史も文化も受け入れ理解していく中で…
また新しい道が開け


旦那様のユダヤ式と
私の韓国式の二つの儀式をさせて頂きました


韓国の儀式です

先ずは先祖同士の結婚でもあるため、感謝と敬意を表し、親族に礼をし…
白い布を広げ、そこに親族にナツメと栗を投げ入れて頂きました



ナツメが多いと男の子♂
栗が多いと女の子♀
に恵まれると言われますが…
なんと同数に



追加で親戚の叔父さんが投げ入れたら…
男の子のナツメが多くなりました


旦那様似の男の子を期待したいです


次にナツメを旦那様と半分づつ食べて、種が入っていた方が主導権を握ると言われているのですが…
その意味を知った旦那様がムキになってナツメの2/3を食べて…

すっかり主導権を握られました



そして最後に皆様に御礼を



次にユダヤ式の儀式=グラスをかかとで割る儀式と(ガラスを元に戻せない…だから夫婦も壊れない…という意味があります


椅子を持ち上げ【ハバナギラ】という歌を歌う伝統儀式も

↓↓↓

椅子を屈強な男性達に持ち上げられ




↓↓↓

怖かったけど




国ごとに幸せを願う形が違うのですね

最後はケイコ・リーさんの素晴らしいピアノと歌のプレゼント


【スタンド・バイ・ミー





あまりに胸に響いて、また泣いてしまいました



【結婚】という新しいステージに入り、またいろいろな学びが待っていると思います


その学びも試練も楽しむ




皆さんが、
【亡両親も来ていたね…】と言って下さいました



(兄弟と旦那様両親と)
私もそう感じる瞬間が何度もありました

二次会のウエディングpartyカーニバルも、また紹介致しますね

長いblogを読んで頂き、ありがとうございました
