早速沢山の質問をありがとうございますラブラブ!


ではお答えしていきますねっドキドキ



Q1

お風呂は半身浴の方が多いようですね。
私は夏、シャワーですましてしまうのですが、アンさんの夏の入浴スタイルを教えて下さいラブラブ!


A1

私は時間がある夜は出来るだけ、湯舟につかるようにしています温泉

クーラーで冷えた体の芯を湯舟で温めることで、疲れを芯から取り去りキラキラそれが質の良い睡眠につながると思うからですニコニコ


冬は体が温まっている間に眠ることをオススメしますが、


夏は体が温まった後、体の温度が下がって行く間に睡魔が来るようですねニコニコ温泉


ですから私は、早く帰宅できた日の夏には、眠る2時間前に浴槽に浸かり、眠りにつくようにしていますよニコニコぐぅぐぅ

時間がないけど体が冷えたと感じる日には、手浴や足浴がオススメです温泉パーあし温泉


洗面器にお湯をはり、アロマを一滴垂らして手をつけます。


手を洗面器に入れる手浴の際には、頭からバスタオルをかけて深呼吸すると、バスタオル内でアロマミストが楽しめます音符


足をつけると浮腫みにいいですよキラキラあし


ちなみに私は乾燥が体に合わないため夜寝る際に冷房をあまりつけません。


凍ったペットボトルに扇風機をあてるアナログ派なのでべーっだ!朝は結構汗をかいています。


そこで出掛ける前には必ずシャワーを浴びます霧


朝は目覚めを良くするためにラブラブ!キラキラ、ローズマリーやペパーミント、サイプレスなど…交感神経を刺激してシャキッキラキラと目覚められるアロマオイルを床に一滴垂らし…



そこに熱いシャワーをかけて、
浴室内をミストサウナにし、思いっきり深呼吸してから…ニコニコ


シャワーを浴びていますよ霧霧霧
シャワーも好みのアロマを垂らすだけで、豊かなシャワータイムになりますから

就寝前はラベンダーや幸福感を高める花のアロマ(イランイランやジャスミン、ローズ、ネロリなど)を使い分けてもいいでしょうブーケ1

アロマオイルは安くないですが、バスソルトやアロマポットなどで使うより一滴なら節約になりますグッド!

注意注意注意

高血圧の方は、血流が早まるローズマリーは使わないようにして下さいビックリマーク



Q2

炭酸洗顔はメイクしなくても朝は洗顔にいきなり使用出来ますか?


A2

はいグッド!ニコニコもちろんビックリマーク

私は朝は半プッシュを手に取り洗顔していますニコニコ


メイクしなくても、顔には脂や汚れが付着していますショック!


泡立てない洗顔は肌に強く負担がありますが、こちらは泡で出てくるため優しいのが特徴です。


男性、ご家族、肌が弱い方もお使い下さいニコニコ

朝晩、角質も毛穴も優しく落として下さいねニコニコ


Q3

ヒルナンデスロケのアンさんの衣装のトップスは、どちらのブランドなのか教えて下さい

A3

こちらはセレクトショップのトコパシフィックにあった『TAJ』というブランドになります。

エスニックなカフタン、マキシワンピースなどがあるブランドとなりますよニコニコ


また質問お待ちしています晴れ


では、今日も1日心晴れた1日を晴れ晴れニコニコ