江戸時代に実際に起きた天一坊事件を元に、将軍の子供に成り済ました一人の青年の物語【天日坊】


幕末から実に145年ぶりの上演となる作品を宮藤官九郎さんが脚本化本ラブラブ!!!


串田和美さんの演出、コクーン歌舞伎ということもあり、期待いっぱいに行って参りましたが…




期待以上の素晴らしさラブラブ!!!!!!!
AHN MIKA オフィシャルブログ『Jewel of Lotus』Powered by Ameba-20120627193618.jpg

【俺は誰だ?】というアイデンティティの物語、魂の叫びを見事に描いた、演出、美術の串田和美さん作のポスターですクローバー


本当、面白かったぁあニコニコアップアップアップ興奮してます!!


役者、美術、音楽、衣装、演出、何かもが魅力的で素晴らしかったラブラブ!!!!!!!


素朴な青年であった孤児の天日坊が欲にかられ、将軍の子になりすます過程で、本当の自分の出自と出会う運命の残酷さあせる



転がり込んでくる物事を運命と思い込み、負のスパイラルに巻き込まれていく自分の見失い方…しょぼんダウンダウン





宮藤さんのオリジナリティ溢れる台詞の言い回し、音楽も衣装もユニークで、カッコいい!!



歌舞伎が新しいものと融合し、盛り上がっていくのを楽しく拝見させて頂きましたラブラブ!アップアップ



中村勘九郎さん、七之助さん、獅童さん、白井晃さん、 片岡亀蔵さん、近藤公園さんなど



キャストも素晴らしく、あっという間の約4時間でしたよ!!



ちなみに、この歌舞伎をご覧になる予定の方は、席によっては演出上、座布団席ですので、ワンピースやスカートははかないようにニコニコビックリマーク


必ずリラックスしたパンツスタイルで行かれて下さいねニコニコ



みんな自分のアイデンティティを追求して生きていますが


人のお役にたつ喜びに、一番健全に自分の存在意義を感じるのではないでしょうか?ラブラブニコニコ


人に求めて頂き、名を呼んで頂き、自分を改めて何者か確認出来る…


それは子供に、パートナーに、友人に、仕事先で…様々な方に真摯に向き合い、純粋に愛をもって接していたら、自然と求められる存在になるのだと思いますニコニコ



そこに、健全な自分の存在を確認出来る…クローバー



自分はできているか?そんなことを確認できたお芝居でしたニコニコ