毎年11月の第4木曜は、感謝祭(サンクスギビング)の日
先日、アメリカの伝統【感謝祭】を祝うために、友人達とアメリカンクラブに集いました


友人のゆきこミラーと
遠く離れた家族、親戚が再会して、絆を深めあうアメリカの伝統、【感謝祭
】とは…
その昔、イギリスから宗教の自由を求めてアメリカに移住してきた【ピルグリム】という人達に遡ります。
1621年のアメリカの冬はとても厳しく、大勢の死者が出た中、
近隣に居住していたインディアンの【ワンパノアグ族】の助けで、ピルグリムはどうにか生き延びることが出来たのだそう

その年の秋は、とても収穫が多かったため


ピルグリムがワンパノアグ族を招待して
収穫を神様に感謝し、共にご馳走を頂いたことから

【感謝祭】が始まった…と言われています
一時はなくなっていたとされるこの伝統を…
元アメリカ大統領のエイブラハムリンカーンが
【家族の集いを奨励する意味】もあり、復活させたとも言われています



遠く離れた家族、親戚が再会して、絆を深めあうアメリカの伝統、【感謝祭
】
私も今回友人のアメリカ人の家族の感謝祭に参加させて頂きました


NYから来日したマギーと
☆
ボストンから来日したスーさんと
伝統的な晩餐のメインメニューは
七面鳥の丸焼き(だから感謝祭をTURKEY DAY
とも言います
)

感謝祭の七面鳥を初めて頂きましたが、クランベリーソースと合っていて、とても美味しかったですよ


感謝祭の意義である
【神の恵みに感謝し


共にご馳走を頂き交流する事
】
これは、どんな食事を頂く時にも感じさせて頂く、大切な大切なことだなぁ…と
改めて胸に刻ませて頂きました

毎日が感謝祭な気持ちで、過ごせたら幸せですね

【食】は
【人】を【良くする】
と書きますから…

更にいい気持ちで頂くと、体に良さそうです



どうぞ今日から食の恵みに感謝して、交流を楽しまれる日々を送れますように


先日、アメリカの伝統【感謝祭】を祝うために、友人達とアメリカンクラブに集いました



友人のゆきこミラーと

遠く離れた家族、親戚が再会して、絆を深めあうアメリカの伝統、【感謝祭

その昔、イギリスから宗教の自由を求めてアメリカに移住してきた【ピルグリム】という人達に遡ります。
1621年のアメリカの冬はとても厳しく、大勢の死者が出た中、
近隣に居住していたインディアンの【ワンパノアグ族】の助けで、ピルグリムはどうにか生き延びることが出来たのだそう


その年の秋は、とても収穫が多かったため



ピルグリムがワンパノアグ族を招待して

収穫を神様に感謝し、共にご馳走を頂いたことから


【感謝祭】が始まった…と言われています

一時はなくなっていたとされるこの伝統を…
元アメリカ大統領のエイブラハムリンカーンが
【家族の集いを奨励する意味】もあり、復活させたとも言われています




遠く離れた家族、親戚が再会して、絆を深めあうアメリカの伝統、【感謝祭

私も今回友人のアメリカ人の家族の感謝祭に参加させて頂きました



NYから来日したマギーと


ボストンから来日したスーさんと

伝統的な晩餐のメインメニューは

七面鳥の丸焼き(だから感謝祭をTURKEY DAY



感謝祭の七面鳥を初めて頂きましたが、クランベリーソースと合っていて、とても美味しかったですよ



感謝祭の意義である
【神の恵みに感謝し



共にご馳走を頂き交流する事

これは、どんな食事を頂く時にも感じさせて頂く、大切な大切なことだなぁ…と
改めて胸に刻ませて頂きました


毎日が感謝祭な気持ちで、過ごせたら幸せですね


【食】は
【人】を【良くする】
と書きますから…


更にいい気持ちで頂くと、体に良さそうです




どうぞ今日から食の恵みに感謝して、交流を楽しまれる日々を送れますように

