マカオのユネスコ世界遺産の町並みは、歴史的にポルトガルの影響が街に色濃く残っていて、とても色が美しく感動しました

世界遺産の教会が見える、恋人通と言われる通りは、本当に夜になると恋人達が集っていたのだそう

マカオには世界遺産は数十ありますが、教会や道、墓地すらも美しく
特に韓国明洞バリのセナド広場(すごい活気のショッピングストリート)に存在するプラナカンの豪邸は圧巻でした
アジアと西洋の融合したバランスは、悲しい歴史を思わせないほどの美しさです


続いてワイン博物館へ

ワインの歴史を感じるタイルや樽、セラーが美しい
試飲出来るこのコーナーへは、リアルな人形コーナーを通りますが
、勘?が強い方はダッシュで過ぎて試飲コーナーへ行きましょう

↓↓↓

沢山ワイン
を頂いちゃった
(あ、いつもですね
)
ちなみにマカオに来たら頂くべきはポルトガル料理です

ニンニクが効いた魚類をよく使うポルトガル料理は、絶対日本人に合いますし
、日本で頂くより味がしっかりしてて超価値アリ

マカオと聞くとギャンブルの街…というイメージがありましたが、
女性一人でも楽しめる素敵な街だと今回よくわかりました
最後に世界一と言われるスパを紹介しますね


世界遺産の教会が見える、恋人通と言われる通りは、本当に夜になると恋人達が集っていたのだそう


マカオには世界遺産は数十ありますが、教会や道、墓地すらも美しく


アジアと西洋の融合したバランスは、悲しい歴史を思わせないほどの美しさです



続いてワイン博物館へ

ワインの歴史を感じるタイルや樽、セラーが美しい

試飲出来るこのコーナーへは、リアルな人形コーナーを通りますが



↓↓↓

沢山ワイン




ちなみにマカオに来たら頂くべきはポルトガル料理です


ニンニクが効いた魚類をよく使うポルトガル料理は、絶対日本人に合いますし



マカオと聞くとギャンブルの街…というイメージがありましたが、
女性一人でも楽しめる素敵な街だと今回よくわかりました

最後に世界一と言われるスパを紹介しますね
