一昨夜は

☆Empire Entertainment Japan presents☆

【-東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティイベント-】~POWER TO THE PEOPLE~

に参加してまいりましたニコニコ


AHN MIKA オフィシャルブログ『Jewel of Lotus』Powered by Ameba-ブログRIKA・2 1500.jpg




青山迎賓館にて


AHN MIKA オフィシャルブログ『Jewel of Lotus』Powered by Ameba-2.jpg



AHN MIKA オフィシャルブログ『Jewel of Lotus』Powered by Ameba-4.jpg



AHN MIKA オフィシャルブログ『Jewel of Lotus』Powered by Ameba-5.jpg


入場料を払うと、ワンドリンクチケットに折り紙が貰え、


その折り紙で鶴を折り、その鶴がチケット代わりとなり、お酒が頂けるという素敵な計画ニコニコ


AHN MIKA オフィシャルブログ『Jewel of Lotus』Powered by Ameba-1.jpg

(↑久しぶりに鶴を折ると難しいあせる時間がかかりましたガーン


この鶴は千羽鶴となり被災地に送られるのだそうですヒヨコ



知らない人同士が、鶴を折る事でコミュニケーションが取れて楽しかったラブラブ!音符




お酒は東北の地酒を用意お酒


AHN MIKA オフィシャルブログ『Jewel of Lotus』Powered by Ameba-photo.jpg



南部美人を初め、東北のお酒はフルーティーで飲みやすくて、とても美味でしたラブラブ!お酒ラブラブ!




沢山の友人が参加しましたよ音符

AHN MIKA オフィシャルブログ『Jewel of Lotus』Powered by Ameba-RIMG1038.jpg


アリエス会牡羊座のATSUSHIくん、
モデルのリナちゃん、
RICHのデザイナーりさちゃん、
ノブくんと。



AHN MIKA オフィシャルブログ『Jewel of Lotus』Powered by Ameba-コピー ~  ブログRIKA・2 1505.jpg

シェイプアップガールズの中島史恵ちゃん、
モデルでアクセサリーデザイナーの小林里香さん、
シニアベジタブルマイスターの西村有香さんと



松竹芸能の芸人さんで弟分音符の、なすなかにし、友人達と。
↓↓↓
AHN MIKA オフィシャルブログ『Jewel of Lotus』Powered by Ameba-110412_192155.jpg


デザイナーハンアンスンちゃんや、


ヘアーメイクさんや、韓国留学仲間なども集い、楽しい夜となりました星空



主催会社が外国の仕事を多くしているからか、


参加者に外国の方々が多かったことが、とても嬉しく感じましたニコニコ



歌あり、琴の演奏あり、DJタイムあり、挨拶メッセージがあり…音符
AHN MIKA オフィシャルブログ『Jewel of Lotus』Powered by Ameba-6.jpg


沢山の方々が応援される中、


私も、応援メッセージをスピーチさせて頂きましたカラオケ

AHN MIKA オフィシャルブログ『Jewel of Lotus』Powered by Ameba-RIMG1048.jpg



長く支援するには、支える側の私達も元気でないと出来ない!!



人という字は支え合う人間を表し、


絆という字は切っても切れない糸を表しますが



引っ張り合うとやはり糸も切れる。


支え合うにはバランスが大切。



不謹慎、不謹慎と他人に厳しい目を向けるのではなく、


自粛加減は個人のモラルとし、




もっと人のモラルを信頼し、



支える側も、心身を健全に保つためにも、楽しむことに罪悪感を持たず、



しっかり経済活動をしていきましょうアップアップ


そんな話をさせて頂きました。





最後に 、今回の収益は全て

公益社団法人CIVIC FORCE~シビックフォース


という、被災者にきめの細かい支援をしている団体に寄附することを発表カラオケ




CIVIC FORCEは、被災者一人一人の視点を最大限に重視し、政府、行政、地域と連携し、かつてないスピードで、質の高い支援をしている団体です。



主催会社の社長であるミラー氏さんは、



寄付金が、すぐに被災者の方々に活かされるよう、こちらの団体を選ばれたようですニコニコ


AHN MIKA オフィシャルブログ『Jewel of Lotus』Powered by Ameba-RIMG1047.jpg

イベントを企画したミラー社長(左)とシビックフォース根木さん


このようなイベントがこれからも増えると思います。


いろんな形での応援があると思います。


私も私なりの形で、積極的に参加していきたいと思いますドキドキ