昨日は秋空と曇り空の中、約4万五千人もの方々に来て頂いた【四天王寺ワッソ】を、無事に終えることが出来ました

あかる姫役のジャズピアニスト
小川理子さんと
その昔、東アジア外国の拠点であったと言われる会場の【なにわの宮跡】へ

日本、耽羅、高句麗、百済、新羅、朝鮮王朝といった時代の国の歴史上の人物の姿の方々が待機
時代がタイムスリップしたかのような光景でした
私は善徳女王となったため新羅の船に

さて!巡行開始です

ワッソの方々が当時の掛け声と思われる【ワッソ!ワッソ!】と言いながら舟
を引っ張っていきます。

この場所で、本当に1400年前に、こうした国際交流が行われ、仏教や文字、文化が交わされ今があるのだ…と思うと、込み上げてくるものがありました
石舞台に到着し、この祭の広報大使としてコメントを出させて頂きました

【1400年前の先人達の国際交流からこれからの私達近隣諸国との関係は学ぶべきことがあると思います。
約1400年前に、日本がどんな国と、どう関わることで、今の文化を作り上げてきたか…ということが、目に華やかに、楽しみながら理解出来る…
そんなお祭り
【動く教科書四天王寺ワッソ】が、これからも長く続いていくことを願っています


来年も晴れて
四天王寺ワッソが無事に実施されますように
皆さん、一生に一度は是非、見に来て下さい
価値と意義ある、素晴らしいお祭りです


あかる姫役のジャズピアニスト

その昔、東アジア外国の拠点であったと言われる会場の【なにわの宮跡】へ


日本、耽羅、高句麗、百済、新羅、朝鮮王朝といった時代の国の歴史上の人物の姿の方々が待機

時代がタイムスリップしたかのような光景でした

私は善徳女王となったため新羅の船に


さて!巡行開始です


ワッソの方々が当時の掛け声と思われる【ワッソ!ワッソ!】と言いながら舟


この場所で、本当に1400年前に、こうした国際交流が行われ、仏教や文字、文化が交わされ今があるのだ…と思うと、込み上げてくるものがありました

石舞台に到着し、この祭の広報大使としてコメントを出させて頂きました


【1400年前の先人達の国際交流からこれからの私達近隣諸国との関係は学ぶべきことがあると思います。
約1400年前に、日本がどんな国と、どう関わることで、今の文化を作り上げてきたか…ということが、目に華やかに、楽しみながら理解出来る…

そんなお祭り
【動く教科書四天王寺ワッソ】が、これからも長く続いていくことを願っています



来年も晴れて


皆さん、一生に一度は是非、見に来て下さい

価値と意義ある、素晴らしいお祭りです
