昨日のCX【知りたがり】
は…

千秋さん、オグネーさんと

衣装はパオラフラーニーの新作ワンピース
絵画のような美しい色合いが肌を美しく見せます


アクセサリーはシンプルな中にひねりが効いているグロッセ
さて、昨日の知りたがりでは…
【COP10】=生物多様性条約第10回締結会議についてお勉強いたしました

愛知・名古屋で幕を開けるCOP10
【生物多様性】…聞き慣れない言葉ですが、私たちの生活、命と切っても切れない存在です
微生物から植物、動物まで多種多様な生態系に関わる生物を総称してそう言うそうです
。
現在人間が確認している多様性生物は175万種類だとか
未確認のものも含めれば、3000万種類とも言われています
これらが相互的に関係し、持ちつ持たれつで地球は共存しているわけです
私たちは多様な生物によって生活を支えて貰っています
衣服、食物、医薬品にいたるまで…元は植物からの恵みで作られたもの
しかし先進国の森林伐採や開発などが原因で、生態系が崩れ始め、凄いスピードで生物が絶滅して行っているらしいんです


なんと
一日100種類、1時間で約4種類の生物が絶滅していっているのだそう
今回のCOP10は、絶滅危機にある生物の保全【保護(見守り守る)ではなく、保全(使いながら守る)】をはじめ、三つの目的を持つ今の地球にとって、とても大切な条約なんだそうです
【三つの目的】
地球上の多様な生き物をその生息環境と共に保全すること
生物資源を持続可能であるように利用すること
遺伝資源の利用から生ずる利益を、公正かつ衝平に配分すること…
しかし、この
の線引きがとても難しく

途上国から得た資源を使って開発した医薬品などで得た莫大な利益は、先進国が莫大に得ていることなどから、先進国と途上国とで
について、なかなか折り合いがつかないのだとか
それが原因で、今回の会議には、アメリカが参加していないのだそう

しかも、経済大国になった中国は【途上国】として名乗りをあげているのだそうで……



この難しい問題を、今回議長国である日本がまとめなければなりません
地球に生きる私達全員にとって、大切な会議
しっかり注目し、一人一人が出来ることも実戦していきたいと思います


千秋さん、オグネーさんと

衣装はパオラフラーニーの新作ワンピース

絵画のような美しい色合いが肌を美しく見せます



アクセサリーはシンプルな中にひねりが効いているグロッセ

さて、昨日の知りたがりでは…
【COP10】=生物多様性条約第10回締結会議についてお勉強いたしました


愛知・名古屋で幕を開けるCOP10

【生物多様性】…聞き慣れない言葉ですが、私たちの生活、命と切っても切れない存在です

微生物から植物、動物まで多種多様な生態系に関わる生物を総称してそう言うそうです

現在人間が確認している多様性生物は175万種類だとか

未確認のものも含めれば、3000万種類とも言われています

これらが相互的に関係し、持ちつ持たれつで地球は共存しているわけです

私たちは多様な生物によって生活を支えて貰っています

衣服、食物、医薬品にいたるまで…元は植物からの恵みで作られたもの

しかし先進国の森林伐採や開発などが原因で、生態系が崩れ始め、凄いスピードで生物が絶滅して行っているらしいんです



なんと


今回のCOP10は、絶滅危機にある生物の保全【保護(見守り守る)ではなく、保全(使いながら守る)】をはじめ、三つの目的を持つ今の地球にとって、とても大切な条約なんだそうです

【三つの目的】





しかし、この



途上国から得た資源を使って開発した医薬品などで得た莫大な利益は、先進国が莫大に得ていることなどから、先進国と途上国とで


それが原因で、今回の会議には、アメリカが参加していないのだそう


しかも、経済大国になった中国は【途上国】として名乗りをあげているのだそうで……




この難しい問題を、今回議長国である日本がまとめなければなりません

地球に生きる私達全員にとって、大切な会議

しっかり注目し、一人一人が出来ることも実戦していきたいと思います
