私は阪南大学特任教授や他の大学や高校
でも、【教える】立場になることがあります。
姿勢や肩甲骨の大切さ、
女性が美しくしなやかであることは贅沢ではなく、とても必要で、社会の役に立つことなのだ…
ということを実践を通して皆さまにお伝えさせて頂いていますが…
大切にしていることは
【教える】ということは
【教わる】ということなんだ…という姿勢
生徒やお客様の意見や質問で、改めて気付かせて貰えることが多いのです
昨夜は関西にてNHK文化センターの講座の最終回がありました

三ヶ月に渡り、月に一度会う生徒さん達は…
最終回の昨夜は、初めて会った時より数段自信を持ち、美しくなられていました

次に会うまでに、いつもより少し工夫をして来て下さい
と
毎回課題を出していました
髪の分け目を変える。
普段着ない色にチャレンジする
違う形のアイテムを着てみる。
小物に凝ってみる…
などなど
一人一人の工夫と個性、そしてチャレンジに気付き、認め、褒めて行くと、照れ臭そうでしたが皆さんの笑顔が輝きます

その笑顔を見るのが大好きなんです!
男性にも、そうして女性の小さな工夫を認めて褒めてあげて欲しいな
と思います
すると、あの可愛らしい笑顔の花が咲くのだから

一人でも多くの男性が褒めると、
笑顔の女性が増える

女性の笑顔は写るから、周りも朗らかな気持ちになり、笑顔になる



笑顔の花が咲き乱れる社会になるよう

に
これからも全国で講演会など、お話し続けますね
一日一褒め

一日一笑顔


姿勢や肩甲骨の大切さ、
女性が美しくしなやかであることは贅沢ではなく、とても必要で、社会の役に立つことなのだ…
ということを実践を通して皆さまにお伝えさせて頂いていますが…

大切にしていることは
【教える】ということは
【教わる】ということなんだ…という姿勢

生徒やお客様の意見や質問で、改めて気付かせて貰えることが多いのです

昨夜は関西にてNHK文化センターの講座の最終回がありました


三ヶ月に渡り、月に一度会う生徒さん達は…
最終回の昨夜は、初めて会った時より数段自信を持ち、美しくなられていました


次に会うまでに、いつもより少し工夫をして来て下さい

毎回課題を出していました

髪の分け目を変える。
普段着ない色にチャレンジする

違う形のアイテムを着てみる。
小物に凝ってみる…
などなど

一人一人の工夫と個性、そしてチャレンジに気付き、認め、褒めて行くと、照れ臭そうでしたが皆さんの笑顔が輝きます


その笑顔を見るのが大好きなんです!
男性にも、そうして女性の小さな工夫を認めて褒めてあげて欲しいな


すると、あの可愛らしい笑顔の花が咲くのだから


一人でも多くの男性が褒めると、
笑顔の女性が増える


女性の笑顔は写るから、周りも朗らかな気持ちになり、笑顔になる




笑顔の花が咲き乱れる社会になるよう



これからも全国で講演会など、お話し続けますね

一日一褒め


一日一笑顔

