皆さんおはようございまぁす
屋久島レポートの続きです
屋久島には沢山の杉の木がありますが、七ツの杉が合体していたり、1000年以上の樹齢の木があったり、切り株の上からまた別の木が生えていたりと、不思議な形の木が沢山あります


気候や土地の特徴から屋久島ならではの植物の力が発揮されるようで、元々、岩山である屋久島の木々は、生きるために植物同士が必死で力を合わせ生きています

その形が屋久島独特の木々の形となっています
映画アバターを見て感じた生態系の深い意味と、そこへの人間の関わり方を感じさせられました
そんなガイドさんのお話に夢中になり、道亡き道を歩く岩山登山
でしたが、全く苦しくありませんでした

くぐり杉にて

途中、雨が強くなってきたので、見事な切り株の三大杉の中で雨宿りです


約400年前に屋久島の木はかなり伐採されたため、こんな切り株が沢山あり、この大きさの10倍の切り株もあります

都会では雨を不便に思うことが多いのですが、屋久島の山の中での雨は、木々の隙間から注ぐシャワーのような雨が、山の呼吸のようでとても自然…
全然嫌じゃないんです…

こう見えて結構雨です

最後は標高1000Mのところにある太鼓岩に登りましたぁ

笑ってるけど無茶苦茶怖い
往復9時間の屋久島
白谷雲水峡の旅は、自然のスコールを気持ち良く浴びて無事終了

ガイドの大野 睦さん、ありがとうございました


今日にも第一子が生まれそうな中、カメラマンの小野晃蔵さん、ありがとうございました
最後に、私が
【いろいろあったけど、屋久島に呼ばれて良かった
】
と大野さんにお話したところ、
【呼ばれたのではないよ。来ることを許されたんだよ
】
という、またまた気付きある言葉を頂きました
受け入れて貰えたんですよね
最後に
とても優しい屋久島の光です

皆さんにも屋久島のPOWER
がどうぞ伝わりますよう


屋久島レポートの続きです

屋久島には沢山の杉の木がありますが、七ツの杉が合体していたり、1000年以上の樹齢の木があったり、切り株の上からまた別の木が生えていたりと、不思議な形の木が沢山あります



気候や土地の特徴から屋久島ならではの植物の力が発揮されるようで、元々、岩山である屋久島の木々は、生きるために植物同士が必死で力を合わせ生きています


その形が屋久島独特の木々の形となっています

映画アバターを見て感じた生態系の深い意味と、そこへの人間の関わり方を感じさせられました

そんなガイドさんのお話に夢中になり、道亡き道を歩く岩山登山



くぐり杉にて

途中、雨が強くなってきたので、見事な切り株の三大杉の中で雨宿りです



約400年前に屋久島の木はかなり伐採されたため、こんな切り株が沢山あり、この大きさの10倍の切り株もあります


都会では雨を不便に思うことが多いのですが、屋久島の山の中での雨は、木々の隙間から注ぐシャワーのような雨が、山の呼吸のようでとても自然…

全然嫌じゃないんです…


こう見えて結構雨です


最後は標高1000Mのところにある太鼓岩に登りましたぁ


笑ってるけど無茶苦茶怖い

往復9時間の屋久島



ガイドの大野 睦さん、ありがとうございました



今日にも第一子が生まれそうな中、カメラマンの小野晃蔵さん、ありがとうございました

最後に、私が
【いろいろあったけど、屋久島に呼ばれて良かった

と大野さんにお話したところ、
【呼ばれたのではないよ。来ることを許されたんだよ

という、またまた気付きある言葉を頂きました

受け入れて貰えたんですよね

最後に

とても優しい屋久島の光です


皆さんにも屋久島のPOWER



