私、昨日から伊勢神宮に二泊三日のお清め旅行に来ておりますキラキラ


AHN MIKA オフィシャルブログ『Jewel of Lotus』Powered by Ameba-100206_093927.jpg
内宮より




暦の新年が始まった、すぐあとの土日ということもありすごい人ショック!



と思いきや、タクシーの運転手さんにお伺いしたところ、平日でもお伊勢さまを慕う人々で伊勢神宮はいっぱいキラキラなのだそうですニコニコ




感謝の気持ちが多く配慮に満ちている方々が、何故日本に多いのか…が、わかった気がしましたニコニコ



さて、今日は温暖な伊勢になんとショック!今年の初雪が降りました雪霧ラブラブ!



感動の景色でしたが、正式参拝のスタイルであったため、各所で上着を脱ぐ度に寒さに身が引き締まる思いでしたしょぼん霧


しかし、太陽が差す度に…

太陽の温かみを感じることが出来て、天照らす太陽の有り難み晴れもヒシヒシと感じる事が出来ましたニコニコ
AHN MIKA オフィシャルブログ『Jewel of Lotus』Powered by Ameba-100206_111146.jpg






全てに意味があるんですねクローバー





さて、今日は伊勢神宮を案内して頂いた方から、有難みあるお話を沢山お伺いしましたドキドキ



日本の方々がよく使う、
【有難うございます】と【お陰様】についてですニコニコ



【有難う】についてはひらめき電球

【して貰ったことに対して感謝】ではなく、

【有ること自体が難しいのに有るなんて…しょぼん感謝…ニコニコドキドキ
という存在自体に感謝するという【有り難み】の日本語の、根底の意味合いを教えて頂き、謙虚な日本人の気持ちを感じることが出来嬉しく思いました。





続いて【お陰様】


【陰にも感謝…陰のおかげで陽の温かみがわかる】

という意味があると知りました。
今日の参拝の寒さはまさにそう!?



【あぁニコニコお陰様でいい参拝が出来ましたドキドキ有難うございますニコニコ


と心から感じた、素晴らしい一年のスタートとなりましたニコニコ




皆様も今一度、その意味を意識して【有難う】と【お陰様】を使ってみてはいかがでしょうか?ニコニコ




自分の気の持ち方も変わり、気持ちもより相手に伝わると思いますニコニコドキドキ