今日は茨城の鹿島神宮と、千葉の香取神宮へ心の垢落としに行って来ました
東京駅八重洲南口に朝7時半に集合
鹿島神宮行きの直行便が高速バスであります。一時間半くらいで渋滞もなくスムーズに到着
奥宮に続く参道の両脇は何百年もそこで参拝する人々をただ静かに見守ってきた古木が立ち並び、清々しい

ここは、亜寒帯と亜熱帯の植物が混在する特異な場所として、県の特別区域に指定されているのだそうです
神の使いであり神聖視化されている鹿さんが沢山いました
御手洗の池前にて

その昔は禊の場所だったそうで、身を清めてから参拝するといった風習があった池だそうです
不思議なパワーを感じる、澄んだ池でした。
その前にきびだんご屋さんが

私は味噌だんごと焼き鮎と甘酒を注文

名付けて男前セットです
美味しかった
続いては千葉の香取神宮へ
その前に腹ごしらえ
雰囲気あるおそば屋さんへ

そばがきにそばの実のお吸い物

10割蕎麦です
コシがあり美味

蕎麦は関東だなぁ
神社のお写真は何となく撮り辛くて遠慮しますが、拍手を打ち、手を合わすと、心の垢が取り払われ心身が浄められる気がします

心身スッキリで、明日は友人の結婚式にのぞみます
皆さんお疲れさまでした
皆さんもスッキリする週末でしたか?

東京駅八重洲南口に朝7時半に集合

鹿島神宮行きの直行便が高速バスであります。一時間半くらいで渋滞もなくスムーズに到着

奥宮に続く参道の両脇は何百年もそこで参拝する人々をただ静かに見守ってきた古木が立ち並び、清々しい


ここは、亜寒帯と亜熱帯の植物が混在する特異な場所として、県の特別区域に指定されているのだそうです

神の使いであり神聖視化されている鹿さんが沢山いました

御手洗の池前にて

その昔は禊の場所だったそうで、身を清めてから参拝するといった風習があった池だそうです

不思議なパワーを感じる、澄んだ池でした。
その前にきびだんご屋さんが


私は味噌だんごと焼き鮎と甘酒を注文


名付けて男前セットです
美味しかった

続いては千葉の香取神宮へ
その前に腹ごしらえ

雰囲気あるおそば屋さんへ

そばがきにそばの実のお吸い物


10割蕎麦です



蕎麦は関東だなぁ

神社のお写真は何となく撮り辛くて遠慮しますが、拍手を打ち、手を合わすと、心の垢が取り払われ心身が浄められる気がします


心身スッキリで、明日は友人の結婚式にのぞみます

皆さんお疲れさまでした

皆さんもスッキリする週末でしたか?