母校
大阪府立住吉高校にて講演
をさせて頂きました。

住吉高校は校則が
《華美に流されないようにしよう》の一行だけ。
私服で通え、(昨年から制服が復活しましたが、自由に私服でも通えます
)韓国やオーストラリアに姉妹高があり交換留学が盛んで、自由な校風が生徒を信頼してくれている…と感じる自慢の高校です
先輩に緑色蛍光タンパク質でノーベル化学賞を受賞した下村博士や、堺屋太一さんがいます
私がモデルを続けられたのは、モデル活動も
だった、この高校のおかげでもあります
そんな愛する母校に久しぶりに行ってみて…いろんな思いが蘇り、感慨深い、何とも言えない、せつないような、なつかしいような…そんな気持ちになりました。

高校時代は、私、今より10Kgほど太っていて、陸上部で真っ黒に日焼けしていました。
(講演中、何故か学生時代のアルバムが父兄の間で回されていて、講演後の感想に『アンさんにもあんな時代があったと知り勇気を貰いました』とありました
それくらい別人です)
高校時代はDCブランド全盛期。
私はこだわりがあり、生地を買っては自分で服を作り一風変わった服で学校に通っていました
それ故の事件も沢山ありましたね…手作りのフレアースカートを風になびかせ、自転車で学校の坂を下っていたところ、チェーンにスカートが巻き付いて身動きが取れなくなり補導して貰ったり、一度脱いだら二度と着る事が出来ない服を作ってしまい、体育の後の授業に出れなかったり…
そんな楽しい思い出から、親の死別を経験した高校時代のお話まで、いろんなお話を在校生の父兄の方々とさせて頂きました
モデルを始めた頃の初心も思い出すことが出来、今の私に必要なタイミングで高校に来させて頂いたんだなぁ…必要な時に必要なタイミングで何事も起こるんだなぁ…と感じた充実した一日でした
☆
たまに母校を訪ねるのもいいですね

校長先生達と☆



住吉高校は校則が
《華美に流されないようにしよう》の一行だけ。
私服で通え、(昨年から制服が復活しましたが、自由に私服でも通えます


先輩に緑色蛍光タンパク質でノーベル化学賞を受賞した下村博士や、堺屋太一さんがいます

私がモデルを続けられたのは、モデル活動も


そんな愛する母校に久しぶりに行ってみて…いろんな思いが蘇り、感慨深い、何とも言えない、せつないような、なつかしいような…そんな気持ちになりました。

高校時代は、私、今より10Kgほど太っていて、陸上部で真っ黒に日焼けしていました。
(講演中、何故か学生時代のアルバムが父兄の間で回されていて、講演後の感想に『アンさんにもあんな時代があったと知り勇気を貰いました』とありました

高校時代はDCブランド全盛期。
私はこだわりがあり、生地を買っては自分で服を作り一風変わった服で学校に通っていました

それ故の事件も沢山ありましたね…手作りのフレアースカートを風になびかせ、自転車で学校の坂を下っていたところ、チェーンにスカートが巻き付いて身動きが取れなくなり補導して貰ったり、一度脱いだら二度と着る事が出来ない服を作ってしまい、体育の後の授業に出れなかったり…

そんな楽しい思い出から、親の死別を経験した高校時代のお話まで、いろんなお話を在校生の父兄の方々とさせて頂きました

モデルを始めた頃の初心も思い出すことが出来、今の私に必要なタイミングで高校に来させて頂いたんだなぁ…必要な時に必要なタイミングで何事も起こるんだなぁ…と感じた充実した一日でした


たまに母校を訪ねるのもいいですね


校長先生達と☆