朝から潮騒荘前にある大塚国際美術館に行ってきました
ここは世界で初めての陶板名画美術館
世界中の名画1000点余りを原寸大で陶板に焼き付けて再現しています。
日本にいながらにして、世界中の美術館が体験出来るんです

玄関入ってすぐの、ミケランジェロ作
システィーナ礼拝堂の天井画と壁画は圧巻です
環境空間ごとそのまま再現している立体展示は、その場に行ったような臨場感が味わえます
ボッティチェッリ、サンドロ作の《ラ・プリマウ゛ェーラ(春)》
前にて
右上にいる天使が恋の矢を放っています

私に当たれ
!と撮影
私の大~好き
な蓮の花が浮かぶ池を渡ると、日差しと海からの風が気持ちいい~そこには…
モネの「大睡蓮」が…

柳の木の下で涼んでるようで気持ちよかったです
陶板だからこそ
出来る、作品の見せ方ですね
トロンプルイユ(だまし絵)やルネサンス、古代壁画など、心ゆくまで堪能した一日でした
大塚の写真陶板に焼き付けると、2000年は朽ちないそうです
永遠に変色なしに世界名画が保存出来るなんて、歴史的に素晴らしい事ですね!
美術書や教科書と違い、原画が持つ美術的価値を直に味わうことが出来る大塚国際美術館
一生に一度は、必ず訪れて欲しい場所です

ここは世界で初めての陶板名画美術館

日本にいながらにして、世界中の美術館が体験出来るんです


玄関入ってすぐの、ミケランジェロ作
システィーナ礼拝堂の天井画と壁画は圧巻です

環境空間ごとそのまま再現している立体展示は、その場に行ったような臨場感が味わえます

ボッティチェッリ、サンドロ作の《ラ・プリマウ゛ェーラ(春)》
前にて




私に当たれ




モネの「大睡蓮」が…

柳の木の下で涼んでるようで気持ちよかったです

陶板だからこそ


トロンプルイユ(だまし絵)やルネサンス、古代壁画など、心ゆくまで堪能した一日でした

大塚の写真陶板に焼き付けると、2000年は朽ちないそうです

永遠に変色なしに世界名画が保存出来るなんて、歴史的に素晴らしい事ですね!
美術書や教科書と違い、原画が持つ美術的価値を直に味わうことが出来る大塚国際美術館

一生に一度は、必ず訪れて欲しい場所です
