《サラダ材料》
鶏胸肉・300g
しめじ・一パック
水菜・一束半分
プチトマト3つ

《ソース材料》
ツナ缶・155gフレーク状オイル
ケッパー・30粒くらい
オリーヴオイル
マヨネーズ


(先生の谷口くんが…)

《作り方》
1鶏肉に塩・こしょうで下味をつけ、ラップでソーセージみたいにしっかりくるみ、沸騰前の塩水で茹でる。中火で沸騰させず20分。ラップで包むと、パサつかない、サラダ用鶏肉が出来上がりまーすキラキラ




2キノコはオリーヴオイルを熱したフライパンで、あまり動かさずに強火で焼き色をつけて焼く。

3水菜とプチトマトは洗って半分に切っておく。

ソース作りですひらめき電球

4ツナ缶(オイルごと)とケッパー(酢漬けになっているため酢を絞り実だけ)をミキサーに入れる。
そこにオリーヴオイルを具が浸かるくらい入れ、ペースト状になるまでミキサーにかける。


5これにスプーン一杯くらいのマヨネーズを入れ、また軽くミキサーにかけたらソースの出来上がり!

このソースは水分が入っていないので、冷蔵庫で約一ヶ月保存出来ますグッド!

カナッペやパン、肉にかけたりと、何にでも使えて美味しいっラブラブ!

6茹で上がった鶏肉をスライスして皿に並べ、上からソースをかけ、キノコ、水菜、プチトマトと盛り付けまた上からソースをかければ出来上がりですキラキラキラキラキラキラ


簡単で上がりがプロっぽくて、美味しいので是非お試しあれ~ナイフとフォーク