明日から大好きな山
に登ります
心の汚れや垢を自分で自覚して落とすため、年に三回ほど、九州の高千穂や奈良の大峯山、玉置山に行ってます

(奈良天河の大弁財天様の鳥居にて)
パンパンに詰まった、自分の中の古いパターンの考えを手放す作業をして、新しいスペースを得て、また地上に降りて来るんです
思い込みや、古い成功法則にしがみついていると、新しいものを怖がって、受け入れず、成長を止まらせてしまう事があります…
瞑想や祈りは、
【目に見えない偉大なものに自分を委ねる…】事。
【頼る】のではなく
【委ねる】。
【頼る】と、願いが叶わなかったり、自分の思い通りの答えが出ない時に【不平不満】が出てしまう…
【お頼み信仰】は神様にとっても迷惑です
自分も相手も信頼した上であれこれ考えず【手放し】答えを信頼して受け入れる行動…
【委ね】に行って
【気付き】を得るために、山に行ってきます

霊格の高い山
に行き、厳しく澄んだ空気を吸いながら
、ニ礼二拍して目を閉じると…スッとメッセージが入ってきて、不思議な程素直にそのメッセージを受け入れられます
【なんでこんなに肩に力が入っていたんだろう…】
【自分が経験なく理解出来ない事は批判しがちなんだろう】
気付きを得られるんです
本当は今日が出発
で、五日帰りなんですが、私は明日は西神中央でトークショーのため、仕事終わりで駆け付けます
また新たなメッセージを得たら皆さんと共有したいな…
受け取って下さいね


心の汚れや垢を自分で自覚して落とすため、年に三回ほど、九州の高千穂や奈良の大峯山、玉置山に行ってます


(奈良天河の大弁財天様の鳥居にて)
パンパンに詰まった、自分の中の古いパターンの考えを手放す作業をして、新しいスペースを得て、また地上に降りて来るんです

思い込みや、古い成功法則にしがみついていると、新しいものを怖がって、受け入れず、成長を止まらせてしまう事があります…

瞑想や祈りは、
【目に見えない偉大なものに自分を委ねる…】事。
【頼る】のではなく
【委ねる】。
【頼る】と、願いが叶わなかったり、自分の思い通りの答えが出ない時に【不平不満】が出てしまう…
【お頼み信仰】は神様にとっても迷惑です

自分も相手も信頼した上であれこれ考えず【手放し】答えを信頼して受け入れる行動…
【委ね】に行って
【気付き】を得るために、山に行ってきます


霊格の高い山



【なんでこんなに肩に力が入っていたんだろう…】
【自分が経験なく理解出来ない事は批判しがちなんだろう】
気付きを得られるんです

本当は今日が出発



また新たなメッセージを得たら皆さんと共有したいな…

受け取って下さいね
