ヲタク、太鼓、ピアノ

持ち球全部出し切っての海外遠征よね

ここまでの企画が実現したのも海外サポーターのおかげ

彼の希望をすべて叶えるというそのホスピタリティに脱帽です

 

太鼓、すごいな

何がって、日本語のまま使われているところ

それで選曲できてしまうところも、マイバチを持っているガチさも、レベルも

ビックリした。

前編、後編と2部構成にした時には、結果は1週間後か?って思ったけど、連日で出してくるとは。今までにないパタン。確かに1週間お預けはきついし、間延びするのもイマイチ。それをわかっての連チャン配信

 

2日連続でリアタイしたよ

特に2日目は、どうなるんだろうと超集中と興奮とで見てしまったわ

まさに勝負事、スポーツ観戦と同じ。

予想できなかった結果、そして余興での盛り上がり、ネタバラシ

今回も満足感の高い展開でした。

何がいいって、1回目の視聴は現地現場での観客と同じ感覚で見れたこと、楽しめた、(気分が)盛り上がったことかな。余興のハイッ!は心の中でやったわ

勝負事だからシナリオ無しでここまでの企画、構成が出来たこと、改めて感服

 

動画コメもいい。彼が言う「見やすい」というのと、彼が望む、オープンで「グループ」感なく、純粋にコンテンツに対する感想が綴られている。

今は、、昔は知らんけど、今今においてこの10年以上の動画配信キャリアの中で、彼が一番重視しているのは、クローズドな世界を作らないこと、彼自身にスポットが当たらないこと、なのだと思う。

 

動画エンタメを継続して提供し続けるための極意。それは、リスナーのコミュニティ環境づくりと、コンテンツでの彼の役回り。

リスナーについては後で述べるとして、まずはコンテンツの中の「彼」という存在について、彼自身がどう見ているか。

それは、主役にはしない、なのだと思う。彼が持っている様々なスキル、それをそのままご披露して、それ自身を楽しんでもらおうとしている、のではない。持ちうるスキル、つまり持ち球を利用してどんなチャレンジ、今までにない価値を生み出せるか、そこを主眼としている。

そこがまさしく他の演奏系配信者と考え方が違うところだと見ている。

 

スキルを用いて直接的に、癒しであったり楽しさであったりを提供するのではない。あくまでストーリーがありき。起承転結に重きを置く。その中で、自分がどういう位置づけでどう立ち振る舞うかをプロデュースする。それを世に出したときにその目論見が成功したかどうか、それを動画コメで確認する。

そういった思考と行動なのではと思う。

 

彼は現状に甘んじず常に上を目指す。非常にストイックであり自己成長を望む。ゆえに耳に痛いことを避けずに受け止める。その中に金言があることを知っているから。そんな中、何でもかんでも知っていようが知っていまいがかまわず、彼を褒めちぎるコメは邪魔なんであろう。そういったものであふれかえった結果、一番最前列で見て欲しい人、意見感想が欲しい人を後ろに追いやるようなことはしないで欲しいということなんだと思う。

 

 

客観的に見て思うに。

ネットピアニストの動画コメはほぼ同色。特にありがちなのは、コメの中に配信者の名前を書く、どんなに良かったかを伝えるのに、”他の演奏者”と比較し、あなただけは違う、であったり、あなたが一番良い、と言ったことを書く。

褒められてうれしくない人はいない。実際のところそういった意見は配信者はうれしいだろうし、励みになると思うよ。

 

が、「公の場」でそれを書き込むことが、配信者にとってプラスに働くか?という観点で見るとどうか。盲目的で、○○くん○○くん、△△さん△△さん、を連呼するコメがずらーーーっと並ぶコメ。

常識的に知識を持つ人(その世界と基準を知る人)がそれを見たら引く。

その感覚を「ネット弱者」の人に知って欲しい、理解できないなら理解しなくていいので黙って離れて欲しい、ということが彼の主張。

 

彼の動画のコメを見ると、彼の名前はさほど出てこない。主観的なコメと同じくらい客観的なコメもある。彼の理想形に近づいている。

目指す未来を見据えた時、どうあるべきかを真剣に考えているからこそ、リスクを取ってでも毅然とした態度で発信してこれたのであろう。伝え方は不器用かもしれないが、誰よりも骨太で貪欲。上辺しか見ない人には分からないかもしれないが。彼についてはそう見ている。

 

 

 

Yamahaさんの渋谷ライブ記事

 

なぜ今なんだろう?ボリュームはあったけど、ちょっと時間があきすぎたように思う

直後に出す記事だったらあれでもいいと思うけど、これだけ開いて出すのであれば、もうちょっと中身の深堀や裏話をして欲しかったなぁと思う

出していただいた記事にケチをつけるのはいかがなものかとは思いつつも、楽器メーカーの名前で出すからには、音楽のプロとしての視点を期待する

それは単なる一ファンの感想とは明らかに違う、別な世界、音楽を「知っている」人にしか書けないものになるはず

ん?もしかしてそうなのか?あのライブに参加していた単なる音楽好きな人にレポートしてもらっただけ?

 

いい、悪い、の論評をするのであれば、基準や常識と言った知識が必要。そういったものに対してどうなのかと言う事。

感覚や定性的に彼の何が優れているかと言うのは、ファンであればいくらでも言える。ただその根拠を言うのは難しい。

なぜそう感じるのか?

そう感じることは専門から見ると妥当なのか?

そういった「問い」に応えるものであればよかったなと思う。

内容を否定するつもりはないが、Yamahaさんからのレポートであればやはりそこは「専門家」としての見解を入れて欲しかった。というのが率直な感想

 

 

あーー、

動画コメにしろレポートにしろ、褒めちぎりには飽きてるのかもしれないな、自分のことは棚に上げw

未知の情報、謎解きに飢えている。そういう欲求があるから目が離せないのではあろうが。