こんばんは🌠   
今日もお越しいただいてありがとうございます
 
『小さな幸せの積み重ねで、最高に幸せになって輝く人になる』ためのお手伝いをしているあやです
 
 
 
 

先月、母の介護認定が通って要介護1になりました

買い物は一人で行けるし、ATMでお金も下ろせるし、歩くのもちゃんとできるし、ご飯も介助なしに食べられるのです

でも、もの忘れがあって何度も同じことを聞くので、忙しい時や心が穏やかでない時はイラッとします

人間だからね(笑)



今日はヘルパーさんの来てくれる日でその様子と母の様子を見て、今後一ヶ月の計画を立てるためにケアマネさんも来てくれました

もの忘れ以外は普通にできるので、ヘルパーさんは『要介護1って』と思ってたそうですが、私へ何度も何度も同じことを言って要求する姿を見て納得されたようで『大変ですね』って声をかけてくれました

私は他の人の介護の現状は知らないので、大変なのかどうかわかりません

でも、もし本当に大変なら、それをそう感じていないのはものの見方を学んだからかもしれません

どんなことも多角的に見るときっと逃げ道はあると思うんです

逃げ道って言うと抵抗得る人もいるかもしですが、『逃げる=負ける』ではないですよ

たとえば、雪山で眼の前の新雪が崩れて雪崩が発生したら逃げるよね
自分を守るためだもんね

そうなんです
大切なことは自分を守ることなんです

どんなことでも真正面から頑なに頑張りすぎると自分を守れなくなります

自分を大切にできる方法はないかいつも気にかけてほしいと思います

すると人から見たら大変なこともそう感じずに過ごせる自分に出会えますよ

いつも頑張りすぎてるのもほどほどに、自分に緩くなって愛してあげてくださいね



私達の人生、1秒でも多く楽しく笑っていたいもんね
 

最後まで読んでくれてありがとう💕
✨感謝✨
 
 
 
 
 
 

 

 【 LINE公式 】

 

心のことや紅茶の雑学など、いろんな役立つ情報をお届けしています

 

毎月1日には『インナーチャイルドカードからの今月の1枚』としてちょっとした占いのメッセージもお届けしてます

 

 

 

 

ぜひ ご登録お願いします💕

ポチッと写真をクリックしてね

⬇️

 

ID  @344yczvq でもOK