10/5〜7、長野へ行ってきました

去年、一昨年は友達がいたので
遊びに行ったけど、今年はその友達も
東京に戻り長野には、いないの
でも、長野がとても好きになったし

一人旅も好きになったので
今年も行ってきました

行く少し前に胃腸炎になってしまって
行けないかも〜と心配だったけど
なんとか ぎりぎり 間に合いました



今回は初 高速バスで
初 新宿バスタ❗️
最初は新幹線よりずっと安いから
今回は高速バスで
と思ったけど

安いだけじゃなかった

ウォークマンで好きな曲を聞きながら
ずっと外の長閑な風景を眺めていたら
とってもいい気分



ずーっとこのまま 乗っていたかったょ
高速バスも、イイじゃん

窓側の席はサイコーです

前回も泊まったチサングランドホテルに
チェックイン
荷物を置いて…

山家定食
栗おこわ、虹鱒甘露煮、アップルワイン、
むかごのくるみ和え等
新栗の栗おこわ美味しかったよ〜
虹鱒の甘露煮
骨まで軟らか〜い

でも、頭って食べれるのかなぁ⁉️
と悩んで目の近くまで食べてみたよ

最初の門、仁王門に着きました

私のお決まり、お戒壇めぐりへ
真っ暗な回廊を歩いて極楽の錠前に触れると
極楽往生が約束されると言われてます

初めて入りました

この資料館で知りました

さっきの仁王門の左右阿吽の金剛力士像の
後ろ側には、左右それぞれ
体が一つで顔は3つ(七福神)
体が一つで顔3つ(七福神でない神様)
の像が立っていること
実際、帰りに仁王門をじっくり見たけど
暗くてよく見えず、翌日の朝、
確認できました
へぇ〜

経蔵
善光寺の係員さんが教えてくれました
折角なので、出直して行ってみました
夜の善光寺は初めて

出来てました

急いで私も並んで ご住職がみえるのを待ち
ご住職がみえると
膝をついて頭を下げ手を合わせ🙏
「お数珠頂戴」です

(頭にチョンとお数珠で触れて下さいます)
なんだか、ありがたい気持ちになります
その後、本堂に入りしばらくお経を聞き
それが終わると、場所を移動して十夜会は
続くようですが、私はここまでにし
夕食を食べに向かいました

つづく
