前回のつづきです

山を降り 車道に出ると石門入口
を左に歩いて行くと到着
中ノ嶽神社
甲子大国主命(だいこくさま)を
お祀りする社です
大きい大黒様にびっくり

高さ20m、重さ8.5トン
こちらの大黒様、
右手に木槌でなく何を持っている

剣でした

こちらの大黒様は剣を持つ珍し姿で
病や厄、悪霊を祓い
福を招くと言い伝えられています

この長い階段を登り参拝

甲子大國神社
あっ、こちらの大黒様は
小槌を持ってるね

駐車場まで車道を歩くよ~

さくらの里まで歩いて来たら
終わった品種もあるけど
ほら
まだこんなに
まだこんなに桜が咲いてる

この近くの一本杉に向う登山道に入り
しばらく歩いて、また車道へ
そして妙義神社への入口
クマ出没注意 より
絵がリアルで気になるぅ~

スタート地点の妙義神社に
戻って来ました
唐門
男坂の階段を降りて
セルフが3秒の為
ぎっchan間に合わず

横に並ぶ前にカシャ

第一鳥居
を通って右に行くと駐車場
その道の駅でこれ買いました

朝、採れたての筍 二本と米ぬかセットで
250円
やす~い
やす~い
筍ご飯と筍の天婦羅にして
二本食べたよ
美味しかった~
美味しかった~肉厚椎茸一袋350円
ギンナン150円 でした

御朱印 頂きました

中ノ嶽神社の御朱印を頂いた時
金色の小さな大黒様(手に剣の)も

一緒に頂きました
これで妙義山 おしまい

読んでくれて ありがとう















