ちょうど一週間前の4/9(土)に
サクラの見納めも兼ねて

今年になって初のお山に
足慣らしに行ってきました


高尾山~小峠城山


《コース》
高尾山口駅周辺に車を駐車

高尾山口駅→(電車)→高尾駅
高尾駅→高尾山→小仏城山
小仏バス停→(バス)→高尾山口駅




早速、桜が迎えてくれました
ケーブルカー乗り場の横を通り…

{E0A25F68-401C-4655-A275-27515B57913D}




稲荷山コースへ

久々のお山なのに結構いいペースで
ズンズン登るぎっchan

パパさんが、私の後ろを歩くなんて
珍しい 
勝者の気分に浸る~うふふ
{2F291BB5-E21B-4DBD-BEAF-379EAF271232}




途中の展望台で景色を眺めて
少し休憩

{CA2294F9-158C-42F0-9DEA-7741A563EB17}


そして いつの間にか
ペースダウンの私…

パパさんが先を行くいつもの
パターンに



もうすぐ山頂!!って言う
手前には

長い長い階段が
あるんだよね~

150段以上あったよあせる
もうハァハァ息切れが

{4F8311C9-27A0-4905-B6B6-38A7EC133630}



一足お先に山頂に到着した
勝者のパパさんが

余裕の笑みを浮かべて
待っているではないかっ


結局、体力のない ぎっchan



高尾山 山頂

{759AC6D8-93DA-42B5-B163-419578BF4F9C}




富士山がキレイに見えると
嬉しい

{25308395-B390-493C-9755-02667E95676A}





小仏城山へ向かいます

{32DCC04F-8C95-4382-B2EB-158E13C25C1D}



こっちの方に桜並木もあり
桜を眺めながら歩くのって
楽しい
{401F1F20-6AFA-44EA-BFCE-EAF3072EC4CE}



ん❓左足の親指が痛いなぁ
もしかしたら、おマメかも~

{C7E9774C-5AA2-4EA8-AF04-FA5E17D3FF1A}



桜、見納め目

{C59DD458-4F11-402F-B2B4-90B922B0C104}



小仏城山に到着ビックリマーク

{989DD74E-1295-4CED-89E0-0965CA3D6458}


ここで、早お昼ごはん

火とお水は持って来たのに
ドリップコーヒーとカップを
家に忘れて来たガーンガーン

お互い相手が入れただろう と思って
どっちも用意してこなかったパターン


で、ここの売店で一杯200円の
コーヒーを買って飲んだけど~

私の味覚には合わないコーヒーだった
ショボーンおでん 食べればよかったな汗

{EA40906E-D05C-445B-985E-498CCF665C15}





{CE2F5375-BF74-4E0B-8308-3C868E632BF7}



山を下ってバス停に向かいます
途中、見晴らしのいい場所

{DBB5F9F8-C49E-4A36-9A83-ACEC771F2754}




12時15分頃かな、バス停に到着
待っていると次々と
バスが入ってきて計5台も

桜の頃の土曜日は、乗客も
多いからね

{72974019-CE8D-4C2C-95B6-6648D58395FA}


車に戻って靴下を脱いだら
やっぱり親指におマメさんでした


今年最初のお山はお天気もよく
桜もきれいで気持ちいい
お山歩きでした
(足の指が痛かったけどぉ~