3月13日(日)、14(月)
一泊で伊勢神宮にお詣りに
行ってきました
ずっと 行きたいな
って言っていたら
って言っていたらパパさんが計画してくれました♪
朝早く自宅を出て
新幹線に乗って
伊勢市駅に11時頃到着です
真っ先に外宮に向かいます

豊受大神宮(外宮)
表参道火除橋
この橋を渡ると神域に入ります
樹齢100年を越す木が
たくさん あってパワーを頂きました

遷宮前の正宮があった場所
次の式年ではここに新しい社殿が
建つそうです
この98段の階段を登ると…
多賀宮(たかのみや)があります
*写真なし
別宮の中でも最も格式の高い宮で
ここでは、個人的なお願いも
して良いらしいので
しっかりお願いをして 
遠目に写したのが土宮
外宮の地を守る地主神
風、雨の順調を祈る宮
神楽殿
ここで、御朱印を頂きました

で、御朱印帳を家に忘れてきた私は
御朱印帳も、ここで買うことに…

最後の鳥居で一礼して通過
御厩(みうまや)
ここには、2頭の神馬を飼育する建物
神馬に会いたかったけど
あいにく お留守でした

せんぐう館
入館料 大人300円で入館
一般には拝見することも出来ない
外宮御正殿が、原寸大の模型にして
展示してありました

外宮の参拝を終えたらお昼
海鮮丼、ウニが美味しかったぁ
昼食を終えると伊勢市駅近くの
レンタカー
車を借りて、内宮へ
内宮近くの駐車場、
日曜日だったせいか、90分待ちの表示
そんなに待てないので
空きのある河川敷の駐車場へ
皇太神宮(内宮)
御祭神 天照大御神
外宮と同じく橋を渡るとその先は神域


















