前にちょっと記した「ある程度以上の歴史を持つ楽団には、独特の色というかキャラというか癖というか。そんなものが備わっていると感じる」の続き。
 演奏する側からすれば、さまざまな意見があっていいものの、音楽を聴くという行為は個人的だから「こうでなければならぬ」といったものではない。その上で。
 管弦楽、吹奏楽、アンサンブル、ソロなど形態にはこだわらず、演奏を聴いて、思わず身を乗り出して「次はどうだ、次はどう吹く(弾く)のか」といった前向きのわくわくするステージがある。これはいいねえ。
 一方、演奏を聴くと一歩も二歩も引いてしまうステージがある。わくわく感を阻害するというか。音楽が前に行かない。まるで、修行を重ねている出演者が、聴衆にも修行を強いているような。「さあこの良さが分からないか、分からない人たちはどうぞさようなら」というステージ。つまんねえなあ。