前回の続きです iPadで書いているせいか文章の途中に画像を挟めないので、細切れの報告になります
目視でのチェックでは不具合部分は見えません
上の写真はブラウン管を外した状態で、基板がよく見えてます。実はこの写真、初めに撮ったものではないのでオリジナルの状態とは少し違うのですがほぼ同じに戻してあります。雰囲気を感じて下さい
基盤の右寄りにある3っつの水色のオイルコンが高圧回路のコンデンサと思われます。これらの容量抜けの公算が大ですね。コンデンサ容量計はこっちに無いし、出力電圧は1000ボルトを超えると思われますので手持ちのテスターでは測れません、どうしましょう、、、
ネットで色々探してみると、ヤッパリこの手の故障は「高圧コンデンサの容量抜け」が原因の様です。で、よく見てみると真ん中のコンデンサのゴムシールに少し粉?が、、、取り敢えずコレを替えてみましょう
代わりになるコンデンサをジャンク箱の中から探すと、、、ありました!1500WV 0.5マイクロ!それもいっぱい!送信機か局用モニタからの外しものの様です。オリジナルは1000V 0.1マイクロなので容量が大きいけれど電源なので多分大丈夫でしょう、、、
ジャンクのコンデンサはオリジナルより大きく、自立用の足がついたものなので、シャーシに穴を開けて取り付けました。元のコンデンサのリードを切り、そこに延長ケーブルを接続し新しいコンデンサを繋ぎました。ケーブルの耐圧は300Vですが何かに密着する訳でないので良しとしました
恐る恐るスイッチON! 輝線が出ました! やった~~!
ところが、信号(1kHz正弦波)を入力すると映像がブレブレです!無信号時には輝線はブレていない、、あ、でも、輝線を上や下に動かすとブレます。???
う~~ん、よく分からないけどもう一つの1000V 0.1マイクロも替えてみますか、、もう一つあるオイルコン(3っつの0.1マイクロの一番左)も替えたいけどこれだけは耐圧1600V、、、
う~~ん、悩む所ですが、、、「このオシロいくらアマチュア向けといっても「腐っても」測定器、そんなにギリギリ・余裕なしの部品は使わない筈。だから100V位は大丈夫」と根拠薄弱の理由で2つとも交換しました。シャーシの中は増設オイルコンで満員電車状態です!
今度も、恐る恐るスイッチON!
輝線も出るし、信号を入れてもブレません!やった~、今度こそ修理完了!それも「タダ」!!
鼻歌混じりでDCバランスを取っていると、なにやら焦げる匂いが、、、、
以下、次号
目視でのチェックでは不具合部分は見えません
上の写真はブラウン管を外した状態で、基板がよく見えてます。実はこの写真、初めに撮ったものではないのでオリジナルの状態とは少し違うのですがほぼ同じに戻してあります。雰囲気を感じて下さい
基盤の右寄りにある3っつの水色のオイルコンが高圧回路のコンデンサと思われます。これらの容量抜けの公算が大ですね。コンデンサ容量計はこっちに無いし、出力電圧は1000ボルトを超えると思われますので手持ちのテスターでは測れません、どうしましょう、、、
ネットで色々探してみると、ヤッパリこの手の故障は「高圧コンデンサの容量抜け」が原因の様です。で、よく見てみると真ん中のコンデンサのゴムシールに少し粉?が、、、取り敢えずコレを替えてみましょう
代わりになるコンデンサをジャンク箱の中から探すと、、、ありました!1500WV 0.5マイクロ!それもいっぱい!送信機か局用モニタからの外しものの様です。オリジナルは1000V 0.1マイクロなので容量が大きいけれど電源なので多分大丈夫でしょう、、、
ジャンクのコンデンサはオリジナルより大きく、自立用の足がついたものなので、シャーシに穴を開けて取り付けました。元のコンデンサのリードを切り、そこに延長ケーブルを接続し新しいコンデンサを繋ぎました。ケーブルの耐圧は300Vですが何かに密着する訳でないので良しとしました
恐る恐るスイッチON! 輝線が出ました! やった~~!
ところが、信号(1kHz正弦波)を入力すると映像がブレブレです!無信号時には輝線はブレていない、、あ、でも、輝線を上や下に動かすとブレます。???
う~~ん、よく分からないけどもう一つの1000V 0.1マイクロも替えてみますか、、もう一つあるオイルコン(3っつの0.1マイクロの一番左)も替えたいけどこれだけは耐圧1600V、、、
う~~ん、悩む所ですが、、、「このオシロいくらアマチュア向けといっても「腐っても」測定器、そんなにギリギリ・余裕なしの部品は使わない筈。だから100V位は大丈夫」と根拠薄弱の理由で2つとも交換しました。シャーシの中は増設オイルコンで満員電車状態です!
今度も、恐る恐るスイッチON!
輝線も出るし、信号を入れてもブレません!やった~、今度こそ修理完了!それも「タダ」!!
鼻歌混じりでDCバランスを取っていると、なにやら焦げる匂いが、、、、
以下、次号