爆笑ご訪問ありがとうございます爆笑

       龍龍好きママしのぶです龍

  

      クローバーはじめましての方はこちらもどうぞクローバー

    クリックしたら自己紹介文が読めます上矢印

 

 このブログは
 ママ友(今は龍友)が龍遣いだと知り

  龍遣いさんのブログを参考に

 経験したことや感じたことを

 書いていますニコニコ

 (専業主婦で2児の母なので、時には

  育児についての話も書いています)


今日

全日本大学駅伝を観ていて

旦那さんが

「出雲駅伝って出雲大社でしょ

全日本大学駅伝は熱田神宮と伊勢神宮

箱根駅伝は箱根神社

これって意図的なの?」

って聞いてきて


「知らんけど」

と答えました


テレビを観ていて

神社の映像が流れると

エネルギーは感じます


駅伝は日本発祥の競技

なので

何かしらの考えがあるのかな?

(長距離を走るから見守って

という意味もあるのかな?)


駅伝は毎年観ているので

楽しみにしていますが

そこまで

神社のことは考えたことが

なかったけれど…


駅伝のランナーを

会場に観に行けば

自然と神社に足を運ぶように

色々な計らいがあるのか?

といつもと違った目で

駅伝を観てしまいました


大学三大駅伝(出雲、全日本、箱根)

のうち2つが終わったので

後は1月2日3日の箱根駅伝を観て

楽しみたいと

思います