こんにちは
昨日 退院していたのですが 報告ブログを書く前に寝落ちしていました
経過は良好ですが 手術した場所が場所だけに おかしな動きになっていますw
知らない人もいると思うので 1から書きますが
今回は白血病がわかった きっかけとなった お尻にできた粉瘤の切開手術をしてきました
この粉瘤 できている場所が肛門のすぐ横でして...
化学療法中も血球が下がると腫れてきて 激痛を起こしていました
排便中も 超激痛です
退院してから しばらく落ち着いていたのですが ホルモンバランスの関係で腫れることが数回あったので
もう血小板も戻ったし 白血病の治療が終わって感染リスクも少し減ったので 取っちゃいましょうと言うことになりました
手術は処置室で1時間半くらいかかりました
新人?の女医さんが切開したのですが まず何が痛かったかと言うと
消毒液を付けすぎたのか 股に垂れてきましてねw
めっさしみましたwww
変な痛みで ちょっと足をバタバタしちゃいましたよ←
そのあと 局部麻酔をするのですが 尻は かなり痛いらしく 実際 マルクの時の麻酔より痛かったです
まぁ場所が場所なんで 仕方ないですよねw
麻酔が切れても痛くなかったのですが 夜になって少し痛くなったので 一応 痛み止めを飲みました
久しぶりに のんびりベッドの上で過ごせましたが 翌朝トラブル発生
アタシが入院したのは 皮膚科の大部屋なんですが 先に2人 入院されている方がいまして
皮膚科で入院する人って どんな症状で入院するのかなぁ と考えていましたら
朝の回診でお隣さんが 帯状疱疹だと聞こえてきました
移植後の患者を帯状疱疹の人の隣に入れるなんて...
この病院は情報を共有出来てないのかしら
血液内科の看護師さんでも 移植をしない病院にいる方は やはり移植した人のことは 詳しくわからないみたいだし
ましてや 他の科だと 更にわからないですよね
すぐ血液内科の看護師さんに相談に行ったのですが
他の科だと 前に入院した時の情報まで見ていない可能性があるから 今後 入院する時は最初に伝えて自己防衛してねと言われました
一応 お隣さんは治っているから大丈夫とは言われましたが (感染レベルの方は個室対応らしいので) 心配ですね
昨夜 久しぶりに蕁麻疹が出たので 少しビビリましたが 今のところ まだ何もないです
帯状疱疹の潜伏期間は2~3週間らしいので おとなしく 過ごしたいと思います
ちなみに この入院で1番痛かったことはと言うと
入院時の体重測定で 4kg太っていたことです←
正月太り ハンパねぇっすw

久しぶりに病院のレストランで食事をしちゃいましたが
また ダイエット頑張りますw
ではでは

にほんブログ村
★Thanks★