2025年3月30日 ツエーゲン金沢VS長野パルセイロ

(明治安田J3リーグ第7節 at ゴーゴーカレースタジアム:lemino)

 快勝である。ボールを支配し、度々ゴール前に迫り、相手長野の4本を遙かに上回る21本のシュートを放ち、3点も奪ったのだから。

 せやから、何で終了間際に失点するんや。すっきりせんなあ・・・

 サッカーでは相手を無得点に抑えることをクリーンシートというのだが、今シーズンの金沢はそれが一度も無い。今日こそはそれが達成できると思っていたのに、よりによって後半追加時間に(上図の長野の得点時間を見て下さい、90+4ですよ!)、相手が無理矢理ゴール前に放り込んできたボールで失点するとは。

 好守を見せていた、今季初先発のゴールキーパー山ノ井選手の表情が試合終了後に映し出されたのだが、勝ったチームの選手とは思えないほどむくれていた。その後サポーターに挨拶に行ったときには、少しは表情が和らいだであろうか。そのうちYouTubeにアップされるであろうゴール裏サポーター諸氏の映像で確認してみようか。

 一方のバスケット。金沢は力の差を見せつけられる土日となった。

 30日は金沢の中心選手スティーブン・グリーンの誕生日だったそうなのだが、残念なバースデイ。けど、ツイッターではきちんと、応援してくれたファンに感謝のメッセージを送っていた。礼儀正しい。

 そのファンの一人であり、隣の小松市開催だから行っていたに違いなない我が母なら、力の差を正直に認めて、

「下手やんなあ・・・」

 と慨嘆しているに違いない。

 スポーツの実力の差を「強い」「弱い」でなく「上手い」「下手」で表わすのは私の親世代の特徴で、この言い方をする人に私は東京でも出会っている。方言ではなく、全国的な傾向だと思っている。

***** ***** *****

 今日、東京の桜が満開になったそうだが、ここ東京都町田市の桜はまだ満開ではありません。

 枝垂れ桜は満開だけどね。

 この公園の池には川鵜が居着いたらしい。白鷺と仲良くしてるねえ。

 鴨もいるよ。

 こんな鳥もいるよ。クイナみたいだけど、何ていうの、お前は?

 菜の花が咲きつつあるね。

<以上の写真は2025年3月30日東京都町田市で撮影>

 

 PCで観ていた金沢は相当寒かったみたいだし、こちらも冷え込んだけど、春が来ましたねえ。