・7割がご結婚または理想のパートナーシップ構築
・9割が人間関係のお悩み解消
・交際経験なし→1年以内にご結婚&マンション引き寄せ
・シングルマザー→再婚&インフルエンサー
・3年交際→2週間でプロポーズ
・臨時収入100万円→20名以上
・日本武道館公演 女性アーティスト
・実業10億→20億女性経営者
〜潜在意識・量子論・脳科学で
自分にとっての正解が見つかる〜
結婚・パートナーシップ研究家
杉村あきこです
前回のブログでは、
「彼の本音を引き出すには、
ちゃんと具体的に伝えることが大事!」
という話をしました。
なぜ、具体的なのか?という理由は
こちらから読めます♪
↓↓↓
実は、この話をしたとき
「そもそも私は、彼に聞くことすらできません」
と悩んでいた生徒さんがいたの。
それも、一人や二人ではなくて
大半の生徒さんが"聞けない"って
思っていたみたいなんですよね。
たとえば、ある生徒さん(Sさん)の場合
付き合って5ヶ月くらいのとき
彼の気持ちが分からなくなって
不安になってしまった。
どう思っているのか聞きたいけど、
怖くて聞けない。。。
聞けない理由
なぜかというと、
・聞いたら面倒くさいと思われるかもしれない
・聞いた上にそっけなくされたら悲しい
・彼の答えが期待と違ったらショック
そんな気持ちがあると、
聞くこと自体が怖くなって
なにも言えなくなっちゃうんだよね。。。
Sちゃんも、なんでこんなに
ビクビクしちゃうんだろう…
って思っていたみたい。
だって、お互い気持ちを確認した上で
付き合うことにしたのだから、
本当はもっと安心してもいいはず。
実はこれ、
「自己価値の問題」なんです。
Sちゃんは彼の気持ちをもっと知りたい!
と思っているけど、自分の気持ちは
全然伝えられていなかったの。
彼のちょっとした態度にモヤモヤしても、
その場で軽く聞けばいいのに、我慢する。
そして、心の中では
「私のこと、本当に好きなのかな?」
と不安になっていく…。
むしろ、この状態って彼からすると
「なにを考えているのか分からない」
ってなるんだよね。
で、その結果
Sちゃんがやってしまっていたのは、
勝手に距離をとること。
・LINEの返信をそっけなくする
(絵文字があきらかに減ったり、丁寧語になるなど)
・会話が減る
(ありきたりなことだけになる)
・都合は彼に合わせる
(スケジュールは彼任せで待つ)
・「どうせ私なんて」と試すような態度をとる
(心配させて気づかせようとする)
Sちゃんは、待って何も言わなかったら
彼が気づいてくれるかも?と思ったみたいだけど、
実際は逆で、「最近のSちゃんよく分からないな」
となっていたみたい。
もっと一緒にいたい女性の共通点
それは、自分の気持ちをちゃんと伝えられる人。
・彼の気持ちを聞くより先に
「私はこう感じている」と伝える
・「察してほしい」じゃなくて、
「こうしてくれると嬉しい」と言える
・不安になったら
一人で抱え込まずに素直に話す
気持ちを素直に伝えられて
ちゃんとお願いできて
感情のコントロールができる女性は、
彼にとって安心して一緒にいられる女性ということ♡
逆に、彼が距離を取りたくなるのは
どんな時かというと、
・急にそっけなくなる
・勝手に落ち込んで「もういい」とシャットアウトする
・本音を話してくれない
・詰め寄る
・常に不安そう
これだと、彼も「何か悪いことしたかな」と思うし
「面倒くさいのかな」と思うかも。
じゃあどうしたらいいの?
Sちゃんが最初にやったのは、
彼に聞く前に、
自分の気持ちを整理すること。
・今、私はなにが不安?
・本当に知りたいことはなに?
・彼に「こうしてくれたら嬉しい」と伝えられる?
これをやってみたら
「彼の気持ちが知りたいと思っていたけど
実は自分が不安なだけだった」
ということに気づいたみたい。
だから、まずは彼の気持ちを知る前に
自分の気持ちを伝えてみることから始めよう♪
実際、Sちゃんは不安になったら
自分の本音を彼にまず伝えることで
気持ちのすれ違いはなくなったようで、
Sちゃんが思うような不安は
彼自身まったく思ってもなかった
って分かったみたい!笑
前回のブログにも繋がるけど、
本音を引き出したいなら
まずは自分が本音を伝えられる女性
になること
が大切なんだよね♡
ぜひ大切な人にこそ、やってみてね♪