
『いつか』と言う人に
"いつか"は永遠にやってこない。
とよく聞きます。
確かに、今やれば少なくとも
現実は動くので、
『いつか』やるのと
『いま』やるとでは
変化の度合いは違って当然ですが、
基本的に
本当にどうにかしたかったら
人って嫌でも動きます。
だって、本当になんとかしたいのだから。
私は本気で変わろうとしている人を
応援したいと思っています♪^^
何を選んでもいいし、
失敗しようが、成功しようが、
正解かどうかを決めているのは
自分ですから♡
今できることに目を向け
できることを増やすトレーニングは
私自身にも言えることです。
私は起業してみてますます思いますが、
目の前にある選択は
カンタンなものよりも
今の自分には少し難しいと思うものを
選んでいきたいと思っています♡
なぜなら、
今カンタンに出来る事は
今の延長でしかないから。
得たいものがあるという事は
今はまだないのだから、
意識も行動も
変えた先にアル、ということ。
コンフォートを超えていくことは
心の抵抗があったり
実際、面倒くさかったり(作業的にも)
楽して さささー♪みたいに
いかない部分はあるけれど、
むしろ多い、笑
それを選んでいるのも自分。
誰かにお願いを
されたわけじゃないですよね^^
難しいと思うことを
楽しくしていくにはどうしたらいいか?
という姿勢は、
今後もずっと持ち続けたい思っています♡
人って簡単に出来ちゃうことなんて
実は本当に興味がありません、笑
ホテルのラウンジで
コーヒーを飲むかどうかは悩んでも、
コンビニのコーヒーを飲むかどうかは悩まない。
(飲みたいかどうか、はあるけどね)
カンタンにできることは
したいか?したくないか?だけで選べるから。
好きかどうかじゃなくて、
カンタンにできるかどうか?で選んでいるから。
叶えたいことや
手に入れたいものは
『欲しい〜!!!』
と切望したり、
手段を考えている時が
一番ワクワクするというか、
悩むことに熱量があるので♡
だから、
『いつか』を選ぶ人は無意識に
手に入らない現実に
トキメイているかもしれない。
無意識だけど、ね。笑
エネルギーは無限にあると考える私ですが、
この肉体で過ごせる時間は有限です。
限られた時間に
何をして過ごしたいか、
どのような人生を送りたいか?