引き寄せ婚活アドバイザーの
杉村  あきこですウインクピンク薔薇




先日、初めてまいまい京都さんの
ミニツアーに参加してきました!




猫しっぽ まいまい京都とは?!猫あたま
紅葉 京都在住のガイドが案内する京都ミニツアー
紅葉 2時間程度のものが多く午前、午後と
      違うコースを組み合わせて楽しむこともできる
紅葉 ブラタモリで案内したガイドさんがいる
紅葉 毎週末4〜6のミニツアーが開催される
紅葉 1ツアー、2000円〜
紅葉 "まいまい"とは京都言葉で"うろうろ"と云う意味




京都に越して来てまだ一年少々ですし
元々大の京都好き、歴史好き、建築好きのわたしは
迷わず京大キャンパスを巡る現代建築のコースを
申し込みしてみましたウインク




{ADA904D4-80CA-4B3D-A0C9-5E04C9DE64D9}






主には京大の南部地区、
医学部があるところをメインに
建築家の先生のガイドで2時間ほど散策音譜




かの有名な吉田寮も見学させていただきましたウインク
(学生さんが住まわれているので吉田寮は撮影を自粛、外観のみ見学させていただきました。)





{252B4FDF-1639-4874-AB7B-35803B1F2142}

{599F557C-CF1D-4702-8ADB-3F6C596D9DAD}

{A8EE2D9D-2BA3-453E-B802-74A8646BA35B}

{20FE21DE-AF9C-429B-8DAB-C701213A4FB8}
  
見辛いですがツタが絡まる手前の建物は
コンクリート造り、奥に見える建物は煉瓦造り
似てるけど根本的な構造はまったく違うそうです。





{E5B6D072-6368-4AA5-BEA4-514896418E68}

重厚感ある焼き物のタイル。




{8B16C038-6FBF-4DB3-B867-7015B944AB25}

文化的に貴重な木造建築も見学出来ました。




{0515D9E4-323D-485C-A53E-361340073A80}








木造建築のものや煉瓦作りの建物は
老朽化や耐震強度補強、設備変えなどの理由で
最新の設備を備えたコンクリート造りのものに
どんどん建て替えられているそうですが、
歴史ある建物はとても風情がありやはり素敵でした。




さまざまな時代を
静かに見てきたのだと思うと、
深いものを感じますね。




こうしてツアーは無事終わり、
お腹も空いてきたところで
学内食堂のランチをいただいてきました!




お昼だというのにビールまで爆笑
こちらのビール、
実はただのビールではないんですよ〜!





{A48B1B91-E09F-4216-A834-E464F60DD84E}




なんと!
紀元前8000年頃(想像つかないわー、笑)
作られていた小麦のサンプルを
科学の力で現代に甦らせ、
製法こそ現代のものなれど
古代小麦を使ったビールとして
京大×早稲田大学が開発したビールなのです!びっくり




古代小麦を甦らせ作られたビールだなんて、
なんだかロマンがありますよね〜!




すごすぎる!!!(飲むのは一瞬でした、笑)




ビールのお供?に京大名物、
"総長カレー"のステーキ版(756円!)も
食べてお昼から楽しい時間を満喫しました ラブ




{39476A5E-5206-4DB2-8DF6-338BDDA692DB}





京都観光はいろんな旅行会社が
たくさんの企画をされていますが、
京都在住のガイドさんならではの裏京都観光なら
"まいまい京都"さんオススメなので
興味のある方は検索してみてくださいね!ウインク








本日もお読みいただきありがとうございました!