コロナで自宅時間が増えて
楽しくなった人もいれば
しんどくなった人もいるね
そんな時こそ自分の問題に気づくチャンス!
なぜかというとねー☆
問題を抱えてる状態って、
つまり悩んでる状態な訳よね??
でも、同じ状態・事柄を抱えていても
悩んでいない人もいる。
つまり、その問題を問題にして
悩んでいるのは
あなたが決めたからなのよね✨
だって、その状態・事柄自体が全人類みんなの悩みなんだとしたら同じ状況の人で悩んでいない人はいないことになるんだから!
(ごめん、文章にしたらわかりにくくなった💦
)
では、なぜ悩むのか。
それは
1.解決法を知らないから
2.悩んでいる状態にメリットがあるから
のどちらか。
だいたいこの2パターンが考えられる💕
ほんで、1はまぁ
解決策を調べればいいから
すぐ済む話。の場合✨
調べたり人に聞いたりすればいいんだ!
って気づいて行動して終わり!
厄介なのは2.
悩むことにメリットがある場合
なぜかというとね
悩んでる内容ではなくて
「悩む」という動作を目的にしてしまっているから、悩むことが目的なわけよ‼️
「悩むこと」がやりたいわけやから
いくら悩んでも解決しない笑
むしろ解決しちゃうと困るのよ笑
悩みたいんだから笑
まさかー⁉️


と、びっくらポンなかわい子ちゃん、イケメンくん、ほんとごめん笑
これが事実です笑
ウソだー💦と思うならやってみたらいいよ!
その悩みを解決まで持っていったとして、
多分すぐに別のことで悩みだすから!
いままで気にならなかったことで悩みだすから‼️
そうなったら、
いつのまにか「悩むこと」が目的になってるサインだ‼️✨
さて、ではこの無限ループを抜け出すためにはどうすればいいか。
それは、「悩む」を「考える」に変えること。
つまり悩みってのは
「なんで○○なんだろう…はぁ、やんなっちゃう
」
状態な訳よね?
で、この中で悩んでるときに重要視されるのって
なんで○○なんだろう
の部分ではなくて
はぁ、やんなっちゃう
の方なのだ!
で、この
はぁ、やんなっちゃう
のうしろには
(やっぱりわたしってダメだ…)
が隠れているのです!
で、自分責めると
無限ループに突入しちゃうのね?
だって責めたところでその問題って解決することないでしょ??
責めるって一番解決から程遠い行為なんだよね
だから、
悩んでるなって気づいた時は
「考える」
をしてみて。
「あれ?わたし悩んでる。なにに悩んでる?
なんで悩みたいんだろう??」
って考えてみる。
で!
しっかり自分の気持ちや考えが整理できるように
ノートにかく!
スマホにうつ!
とにかくアウトプット!!
すると、悩む(自分責めの無限ループ状態)から
考える(なぜ悩みたいのか。自分の本当の目的、感情に気づく。)
に移行できる✨
ってわけやねん
是非お試しあれ💕
