COCOの窓から見る景色☆在中国天津 -60ページ目

COCOの窓から見る景色☆在中国天津

訪問ありがとうございます
初めての海外生活がなんと中国の天津
詳しい生活情報が少なくて 自分の体験を書き始めて早5年 
類似の名前やブログが増えたのに驚きながら
日々変化してゆく今の中国を体験を通して紹介しています

日本人の友人にタイガーバームの土産を頼まれ
中国人の友人に聞いてみると


北京で間違いのない薬をゲットするならココと
連れて行ってもらったのが
『北京同仁堂』サゲサゲ↓


北京のどこでも見かける薬屋さん


大きな所では中医も駐在していて
問診や簡単な治療がしてもらえるそうですびっくり



薬を購入してみましたサイフ
友人から送られてきた写真を見せて 
同じものが無いか聞いてみましたが
知らないと言われしょんぼり


代わりにで出来たタイガーバームがこれサゲサゲ↓
1個18元サイフ試しに購入

先ず 伝票を書いてもらい
サゲサゲ↓

支払い専用の窓口へ持って行き

サゲサゲ↓
支払いを済ませ
サゲサゲ↓

伝票に領収印を押してもらう

サゲサゲ↓
その伝票を薬剤師さんに見せると

サゲサゲ↓
薬が手元にもらえます



土産用のタイガーバーム

薬局で買う発想が無かったけど
これって 正解かもしれませんにこにこGOOD

『日壇公園』に行って来ました歩く音符

タクシー『東大橋路』『建国門外大街』『日壇公園』



地下鉄マーク地下鉄1号線『永安里』又は6号線『東大橋』


紅葉が綺麗でした~秋



公園の中にあるレストラン『北京小王府』でランチランチ



やじるし中はこんな感じキラキラ


2階のテラス席も素敵らしい秋GOOD













ハズレ無し!! 
どれも美味しかったですきゃーキラキラ


のんびりゆったり 美味しい食事の後は
公園の散策しました~歩くハート

『藩家園』に行って来ました歩く


地下鉄マーク地下鉄なら10号線『藩家園』下車


バスバスなら『藩家園橋西』下車

入り口はいくつかありますが
こんな感じやじるし



周りの店は常時営業されていますが


広場中央にある特設売り場は週末のみの店わぉ
かなり広いエリアに 沢山の店が並び
じっくり見るのに時間がかかりそう・・・・


色々な部族の刺繍や水墨画

 焼き物や 彫刻びっくり

アゲアゲ↑こんなものまで

色々な物が売られていますキャハハ☆


外国人が多く
値段交渉可能でした音符



今回 買ったものは。。。サイフ

コレアゲアゲ↑2個で50元(1000円位)


アゲアゲ↑ミニ鉄瓶20元(400円位)


茶卓 6枚組50元


また週末に来たいと思いました嬉

早朝の天安門から戻り


そのまま ホテルの前にある24時間のお粥屋さんへ


中はこんな感じアゲアゲ↑


店に入ってすぐにメニュー看板があり
選んで料金を支払いますサイフ



メニューは粥が3種類 
豆乳 揚げパン 肉や野菜を餅で挟んだ物など
北京で定番の朝食だそうですほう


レジ横の台の上に商品が乗っているから

実物を指さして購入可能キャハハ☆GOOD



朝だと言うのに売り切れ続出焦


緑豆の粥と
野菜と卵を豆味噌かけて挟んだのが
結構美味しかったですうまうま


食べた後は


近くにある 雑貨屋さんへ。。。

可愛いネックレスGet



ホテルに戻って まったりお喋りしてから
チェックアウトほてる


大きな鞄はホテルに預かってもらい
身軽で観光へ出発~おー


の前に

 昨日中国の友人がタクシーのドライバーに聞いた 
地元で人気のお菓子
揚げ餅を食べに行くことに歩く歩く



『京天紅炸糕』


まだ朝なのに 並んでる並んでる嬉



揚げた餅の中に
甘くない粒あんが入ってました
キラキラ

アツアツの揚げたて


寒かったので 
お腹も気持ちもホクホクになれました音符

日の出に行われる
『国旗掲揚』を見てきました

日の出の遅い冬時間なら
ナントか見れるかと思い挑戦ガッツポーズブーシュカ(リボン)


朝4時に起きて5時にホテルを出発
タクシータクシーで天安門広場へ

取りあえず 安全検査前に並びます寒い



こんなに寒くて 早朝なのに
結構人がいますびっくり


北京地図や中国帽子を売る人達が
何度も声をかけてきます




安全検査の開始が5時半



安全検査を終えて
道を渡ると。。。ビックリ

一斉に場所取りに走ります焦る焦る焦る焦る



目指すは 正面右側の最前列!!


でも 結構な距離。。。

取りあえず 何とか最前列Getキャハハ☆GOOD




初日の出日の出は6時50分
今から1時間待ち。。。しょんぼり


明けてきましたわぉ

耳を澄ますと ピタリと揃った
行進の靴音が聞こえてきます

6時50分 おお 兵隊さん達が並んで
中央の門から行進して出てきました


国旗台の両側から
順に台の前に出てきて並びますにこにこ

国旗掲揚 完了~キラキラ


噂に聞いていて 
一度 見ておきたかったので
満足しました~ぱちぱち

ホテルに戻るのが遅くなり
昼に食べたラーメンが 濃厚だったので
夜は現地で美味しいと知られている
ローカル包子やさんへ嬉GOOD


地下鉄7号線 『虎坊駅』から



ホテルに戻る途中にあります歩く


天津にも出来たそうですが
まだ行った事がありません


中に入ったらこんな感じやじるし


注文は突き当りの
この場所で やじるし


食べたいものを伝えてサイフお金を払うと

出てきますおんぷうぃんく


お粥と包子を注文
全部で20元位
(1人5元)



注意包子はグラム売りで
1両が3個位が一般的です

箸やレンゲ 調味料はこの場所で
適当に入れます(無料)アゲアゲ↑



肉入りではなく 野菜入り包子を注文
なかなか美味しいうまうま


お腹に優しく 温まって 安くて言う事無し嬉音符


さて ホテルの部屋に戻って
2次会ですきゃーGOOD

今回の宿泊ホテルは『前門建国飯店』



新幹線700系北京南駅からは地下鉄マーク地下鉄7号線で移動
『虎坊橋』下車


エレベータで上がると

すぐに『虎坊路』があり

この道を南へ歩いて行くと歩く


バスバス停『虎坊橋路口南』もありましたやじるし


有名な京劇の前を通りやじるし


(湖南省と広東省の会館だとか)


『安永路』を曲がると



すぐにホテルが有りますやじるし



北京で古くからある6個のホテルの1つで
老舗だと中国人の友人が教えてくれましたにこにこ


中に入るとこんな感じアゲアゲ↑


フロントも中国の京劇のような感じできらきら


ナント焦


ホテルの中に京劇の劇場がありましたびっくり!!


エレベーターの中にも有名な京劇俳優さんの写真キラキラ



お部屋はこんな感じ

バスタブあり
落ち着いた感じの部屋でしたにこにこ

浅田真央ちゃんの復帰が
北京で見られるという事でキャハハ☆音符ハート

応援に北京へ
行って来ましたわぉぴかぴか

応援グッズも作って準備OKきゃーGOOD



ネットで新幹線の席を取るとパソコン

いつもテーブル挟んで向かい合わせの席(以前の食堂車)
がとれ仲間と楽しく過ごせるので
なかなか良いですおんぷうぃんくGOOD


新幹線で30分程700系


北京に着いたら。。。


お約束『一幸舎』のラーメンを食べてうまうま音符


美味しいアイスももちろん食べて~にこにこ

今回は人気のヨーグルト味アイスクリム


地下鉄に乗って地下鉄マーク

 スケート会場へ歩く歩く歩く



会場に入る時には安全検査があります


注意水など液体類は持って入れません


おお スケート会場わぉ


結構暑い焦


松岡修三と荒川静香 織田くんもいる!!


松岡修三 背が高いから
 足を広げて背を低くし リポートしてましたびっくり


本郷さんも良い感じでしたナイス嬉


やっぱり生の真央ちゃんオーラがありますキラキラキラキラ

日本人も沢山応援に来ていました♪


帰る前にもっ回松岡さんにご挨拶ぺこり



真央ちゃん優勝できて ホントに良かったですキラキラにこにこ音符


真央ちゃん おめでとうございます~クラッカークラッカークラッカー

シャングリラ とても綺麗な新しいホテルキラキラ
川沿いに建てられ
景色も素晴らしいわぉ



新しく見える方を
案内する為に
周辺の下見に行って来ました歩く


地下鉄マーク地下鉄9号線が 
隣接する綺麗なショッピングモールの中から
乗る事が出来ますGOOD



しかし 天津の爆発の影響で現在もまだ不通がっかり



バス停は 3ヶ所ほど有り
色々な所へ行けますバス



6経路8経路


6経路6経路


長距離バスが多く
乗る時に2元の機械と
3元の機会が有ったりするので
行先を告げて 値段を間違えない様に注意

向かい側には
ローカルな市場というより露店かなおぉ!


朝早くから 新鮮な野菜や果物が並びますGOOD

川を超えると 物価が安くなると聞いていましたが


柿1山5元
メッちゃ安い!


市場を抜けると歩く


石細工や 虫かごなどが並ぶ商店街


多くの店が閉まっていました
突き当りは行き止まりでした閉店


路地を入っていくと歩く


バンガードなどの


コンビニがありました♪


文房具屋さんもありましたわぉ


携帯のチャージ基地もありましたキャハハ☆


肉屋はちょっと無理かも。。。

ある意味 何年も住んでる
天津上級者には 
ザ 中国って感じで
楽しいかもしれませんが・・・・


初めての中国をこれから体験される方には
どのように 目に映るのでしょうか。。。


でも 小さなことは拘らないで
楽しんじゃってくださいキャハハ☆ハート



タイ料理 『YY』に行ってきましたおぉ!

国際ホテル付近に1号店がありますが
今回は2号店へ歩く


場所は『天津市和平区湖南路1』


タクシー
タクシーなら『成都道』『湖南路』

バスバスは『黄家花園』下車



『先農文化商旅区』の中にあります音符

アゲアゲ↑入り口は湖南路側


メニューはこんな感じやじるし


タイのお茶茶葉味はあまりませんが
1人蕁麻疹が。。。合わない人が有るようです。

机の上にはお菓子が置いてありましたにこにこ

適当に注文うまうま


注文の目安は人数+1種類の品数


グリーンカレー等 カレー類を注文したら
『我要米飯』 又は 『rice please』で
白ご飯を皿に入れてくれます(無料)


タイ料理ですが ここの店は辛くなく
ついてくるタレに辛さがついています。


子供でも食べれそう♪

どれも美味しかったですにこにこハート