拉薩の最も賑わう繁華街
『パルコル街』を散策
昔ながらの町並みで
土産物屋では絨毯やタペストリー
トルコ石や山珊瑚ほか
刺繍の小物類など
色々な店が並び賑わっていました
地元の結婚記念撮影も
このエリアでされるそうです
観光土産を売るエリアと
現地の生活必需品などを売るエリア
とが混在してました
細い路地がいくつもあり
風景が同じようで 初心者には
同じ店にたどり付くのは至難の業
土産の購入に時間がかかりました
このデカイ塊りバターです
切って量り売り
常温夏の市場なのに溶けてない
食事は地元の料理をガイドに希望
ランチはそのエリアの中に有る
チベット料理の地元店に
連れて行ってくれました
看板もメニューも
チベット語と中国語
モンゴルとチベットは言葉は異なり
文字は同じだとか
お年寄りはチベット語しかわからないそうで
街のほとんどの看板やバスの表示など
中国語とチベット語でした
ちなみに
中国語とチベット語 英語が
学校の科目にあるそうです
店の中はこんな感じ
古そうな小さい地元の店
チベット絨毯の椅子
こちらも古そうですが
毛足はしっかりとしており
柄の色落ちも無い
夏でも暑くなく 冬温かいそうで
柔らかい手触り
チベット絨毯の質の良さが感じられました
地元の乳茶を試す
結構ドキドキで飲みましたが
甘くて美味しい
甘い濃い目のミルクティー
カレーライス
赤いのは大根
全く辛くなく あっさりしていました
肉も柔らかく ジャガイモも味が染みていて
米も天津ほどパサパサしていないため
天津生活の私たちには 結構イケました
チャーハン
ちょっと塩辛いチャーハン
パラパラに炒めてあり
味は普通にイケます
チベットラーメン
これは うどんに近い
汁は美味しいけど
麺は見た目通り。。。
お腹が膨れたので
市街地の中にある世界遺産
『大昭寺』へ
続く