台湾旅行8 『猫空』 | COCOの窓から見る景色☆在中国天津

COCOの窓から見る景色☆在中国天津

訪問ありがとうございます
初めての海外生活がなんと中国の天津
詳しい生活情報が少なくて 自分の体験を書き始めて早5年 
類似の名前やブログが増えたのに驚きながら
日々変化してゆく今の中国を体験を通して紹介しています

台湾に住んでいた友人に

「景色が綺麗で

台湾鉄観音茶の産地」と

勧められた

『猫空』に行って来ましたウキウキ

 

 

 

MRT茶色の文湖線

 

 

地下鉄マーク『動物園』下車

 

 

2番出口を出て

 

 

ゴンドラを目指します

あれ  人がいない!?

 

 

何か書いてある

 

今日までゴンドラ点検修理で休止びっくり

 

 

この日はまさに7月1日土曜日

観光客多いんじゃない?

 

 

6月中に済ませておけよーえー

バスで行けって

ひどすぎるーショボーン

 

 

ここはゴンドラが観光目玉

床が透明なゴンドラがあり

景色が楽しめるというのが売りポイント。

 

 

 

仕方がないので

バスで猫空に向かいますバス

 

 

ミニバス!?

観光地なのに

なんでミニなんだろ・・・

 

 

乗ってみたらわかりました汗

細い山道の

くねくねカーブ

凄いスピードで登っていきますあせる

 

 

30分程で到着

 

 

 

ゴンドラ動いてるじゃん

明日に向けての試運転

 

 

かなり悔しい

こうなったら美味しいお茶を買って帰ろ

 

 

 

料金表

 

 

店には番号が付いており

地図を見ながら探してみると

 

 

明日に向けて?

 

 

工事中

 

 

こちらの店で

遅めのランチ

 

景色を見ながら

 

 

 

茶葉料理が食べられました

お茶の葉の入ったチャーハン

意外に美味しい

 

 

ゴーヤチャンプル?

イケます

 

 

我が家はメニューは旦那さんが決めるので

いつも選択が偏ります

 

 

エビマヨ

衣が厚くイマイチ

 

 

お茶の産地なので

茶葉の販売もしていました

 

 

お茶を飲もうかと思いましたが

レストランで買うより

お茶屋さんで買おう

お茶屋さんで買うなら沢山試飲する

と考え ここではお茶をたのまず食事だけ済ませる事に

 

 

旦那は普通にビール飲んでました

 

さて

早速1件見つけたお茶屋さんへ

 

 

台湾烏龍茶と阿里山烏龍茶の試飲

たまたま居合わせた日本人の女性と

一緒に店に入った中国人学生2人と

私たち

 

 

やった

人数が多いとお茶の試飲が早く進み

沢山種類が飲めるのでラッキー

 

蓮華は烏龍茶の香りを嗅ぐためにあります

 

 

思惑通り

ドンドン美味しい茶葉を出して

飲ませてくれます

 

 

 

最初は安い茶葉から

これでも甘くなめらか

厚みがあり 渋みは無く美味しい

 

 

 

どんどん高いお茶へと移っていきます

標高の高い山の物はやはり美味しい

 

 

 

旦那が辛抱しきれず

「雨が降りそうだから出るぞ」

と言い出し

 

 

現地のお茶を急いでget

 

 

慌てて外に出ると・・・音譜

 

おお口笛

バス偶然バスが通りかかり

手を挙げて止めて乗り込む

 

 

 

 

一気に雨が降ってきました☂あせる

 

 

 

ラッキーでしたが

 

 

 

 

バス帰りも細い山道の

くねくねカーブ

凄いスピードですあせる

 

 

 

 

取りあえず MRTの駅到着

雨にぬれずラッキーでした

 

 

 

続く