『茗都茶城』 久しぶり(1ヶ月半ぶり)に行って来ました~

場所は
河西区 『珠江道』『沂山路』
バスは『名都新園』
バスの変更は有りませんでした
1ヶ月経つと
色々変わってるので
店も随分かわっていそう・・・



ここ 結構欲しい物が何でも揃うし
安いし 外人少ないし 好きなんだけどな

パット見の風景は変わりなし・・・

2階へ
。。。
友人に言われて気が付いたけど
エスカレーターが2基有りますが
両方昇り・・・
時々止まる。。。でした
2階もパット見変わりなし
よく見ると
品物が初夏になっていたり
店の主が変わったりしていました
この店に入ってみましたぁ~
なかなか素敵
この杯 なかなか良かったです
友人が気に入ってみていましたが
右側の杯にある飲み口の金模様
偶然ついたものだそうです。。。
左の杯には そんな模様どこにもありません
そして友人が購入したのは
杯の中に ♢形の金がついたもの
それも偶然垂れた物らしい・・・
確かに世界に一つの珍品です

ミニ紫砂急須がいっぱい
種類は4種類 1個35元
黄色いガラス製の茶海と
この子を購入しました
1階へ
包装の店は3店とも有りましたが
竹細工の店は
違うお店になっていました。。。残念
私が気に入っていたお店
も
もうありませんでした
お昼ご飯のこの店は
ちゃんとありました
白ご飯まで注文して
ガッツリ食べてしまいました・・・
この店 水が臭くないので
美味しいです
茶城を出て
隣接する学校を通り越し



その横にもう一つのお茶市場がありました
中は何もない感じ
空き家だったり
工事中だったり
でも やってるお店があったり
結構店がやってました
あっ
あのお姉さんの店だ
ココに引っ越したんだぁ~
と思ったら・・・
友人が肩をたたく
トントン
違う違う 後ろ見てみー
って
振り返った後ろが
あのお姉さんの店でした。。。
お姉さん 雰囲気変わって
店の雰囲気も変わってしまった。。。
前の方が良かったな~
外にも出れました
凄く広いお茶市場。。。D楼までありました
でも外の 2階の店舗は
綺麗にしてある店もありますが
人がいなくて閑散としていました
いそいで回ったのに
一日はあっという間 
また 来月 探検しに来よ~っと



















