飲み会♪(*^^)OY*YO(^^*)♪ | COCOの窓から見る景色☆在中国天津

COCOの窓から見る景色☆在中国天津

訪問ありがとうございます
初めての海外生活がなんと中国の天津
詳しい生活情報が少なくて 自分の体験を書き始めて早5年 
類似の名前やブログが増えたのに驚きながら
日々変化してゆく今の中国を体験を通して紹介しています

飲み会に行ってきました~

旦那さまの会社の夫婦4組&
単身の方1人の9人です

日本では会社の家族で飲み会なんて ありませんでしたが
中国の赴任先では よく夫婦でお声がかかり
年代も近いため 奥様同士もよく集まり 
皆 仲が良いです

 

今日のお店はお肉屋さん

1階でお肉屋や輸入食品 お酒があり
中でもワインが豊富でした

1階で購入したワインが
2階のレストランで飲めるんです

各自でワインをチョイスして2階へ移動 スタート

 

メンバーにはワイン通&マナー通がいて
スタートから 語りだす・・・

ここからは素人の感想です

最初はシャンパンから
フルートを出してもらい 乾杯です
食前はドイツのシャンパン
よく冷えていて甘くて美味しかったです

次は白ワイン 
こちらもスッキリ フルーティーなワイン
白はあまり飲みませんが 食事が来るまでに飲むなら
甘くて軽くて美味しいと思いました~

中国では 管理が難しい白ワインが高価だそうです
 
右はリーデルのワイングラス
わざわざ飲み比べるために マナー通さんが持参してくれました

 

今回のメニューは

ガーリックトースト
レバーペーストを付けて食べると一段と美味でした

タイ風サラダ ナンプラーとかで和えてあるのか
ホントに甘くて辛い タイ料理の味がしました

キュウリに梅肉メインのソース
中国風煮卵
  
牛肉コロッケ
アンチョビ フライドポテト

 

次はフランスの赤を飲み比べです 
  
軽めの味で2009年のボルドーは味が良いそうです

色々ワイン通が語っていましたが
人の話を聞いていない私を お許しください・・・ 

ですが グラスに入れてもら量を指で示してよい事
ワインを入れてもらう時はグラスを持たない事etc.
細かな指導が終始飛び交っていました 

  
左はリーデルのグラス

 同じワインだと言うのに 香りも味も不思議なくらい違い
その違いが素人でもわかりました 
グラスって大切です

右は よくバーで見かける口ですが
赤ワインでデキャンタに移し替えなくても
簡易的に空気を入れながら注げる優れものらしいです

これも コルク抜きもワイン通さんが持参してくれました~

 

さて メニューの続き・・・

これはマッシュルームのエスカルゴ焼き
  
4種のチーズピザ
タバスコ 一味は普通ですが
付いてきた蜂蜜をつけても美味しかったです

 

う~んと・・・チリのワインと・・・
このころだと酔っていて 話に夢中
飲んだ銘柄の解説が思い出せませんが・・・

左が今回1番人気の濃い味のワインでした 
香りもよく 味もこくがありズッシリ
私には濃厚すぎてステーキ等
濃いめのティッシュがないと飲めない印象でした
  
右は2番人気 
左のワインよりは軽めですが やはり重い味わいでした

最後 女性陣は美味しいケーキとワインを楽しみました  
  

             

今回の お店は西洋風で落ち着いた雰囲気
 
客層もオシャレで裕福な中国人
白人も多く 満席な店内でしたが・・・

我々の一角だけが 居酒屋と化していました

今日もめちゃめちゃ楽しかったのです