京都の料理教室で「玉子焼き」の話が出たとき、
「甘い玉子焼きなんて気持ち悪いし、食べない」
と、口を揃えて言われた。

大人が食べないのは分かるけど、子どものお弁当の定番、甘めの玉子焼きというのは、関東だけなのか?京都や関西ではあり得ないのか?謎だ。




京都丸太町、十二段家のだし巻き定食のランチ。多分卵3個は使ってる。

だし巻き弁当などのだし巻き玉子も、かなりの量のことが多い。



観光客が、食べることが多い?「玉子サンド」。前田珈琲の場合、確か卵4個だったような。

喫茶店によっては、ハーフサイズを用意している。



京都で、寿司をコースで食べた際、玉子は出てこなかった。

私は、江戸前の寿司を食べるときは、「玉=ぎょく=玉子焼き」を頼んで「ハイ、ご馳走さま!」

卵、芝海老、大和芋が主な材料。芝海老が白身の練り物のところも。

味は、甘すぎない甘さ。



朝食は、味噌汁、納豆や干物に、野菜料理という塩辛いおかずの中、ちょっと甘いものが欲しくなる。

ここで「甘い玉子焼き」の出番。玉子焼きが出ない場合は、甘辛に煮付けた南瓜が登場。

子どもの頃、おせち料理の伊達巻と栗きんとんが楽しみだった。

玉子焼きの代わりに、紀文の伊達巻を買ったりしてる。

料理教室のメンバーは「お正月に伊達巻を食べない」とも言っていた。

にわかに信じられないので、今年は京都のおせちを頼もうかなあ⁉️