猿之助「奴道成寺」今月の歌舞伎座『大歌舞伎』は夜の部観劇。中で、目が釘付けとなったのが、猿之助さんの「奴道成寺」!もーーーーーーの凄かった。体が大きく、迫って見える舞踊。舞台の隅々まで緊張が走り、「あぁ〜来て良かった」と心底思いました。これだけ一幕見で観るのアリです。
蛇口から出てきて欲しい子供の頃のお話。学校の水道の蛇口に口をつけ、「ここからオレンジジュースが出てきたらなぁ」とか、「コーヒー牛乳が出てきたら…」と思ったものです。今は断然これ!「ココナッツミルクが出てきたらなぁ〜」高座予定更新しました。http://www.kandaaguri.com/schedule.html
歌舞伎座、今月は今月の歌舞伎座は昼の部へ地下のお土産エリアには桜🌸オー!昼の部「明君行状記」は初観劇。「どんつく」はオールスター出演で、華やかな舞台です。昼の部終演後の歌舞伎座周辺には、夜の部開場を待つ華やかな着物姿の女性客がたーくさん。流石、助六効果!
次回は5月28日昨日3月12日「鯉のゆくえ〜須賀神社」へお運びくださいまして、心より御礼申し上げます。“祐天吉松”無事開講です。どうぞ最後までお付き合い下さいませ。次回は5月28日日曜日。開演:14時30分、場所:四谷須賀神社。お待ちしております。プレゼント!可愛い緑茶のティーパック╰(*´︶`*)╯♡私の好みと生活習慣を熟知していらっしゃる。σ(^_^;)次回は5月です。
明日は根多おろし独演会です本日は“らくごカフェ”へお運びくださいまして、誠にありがとうございます。息つく間もなく、明日12日日曜日は須賀神社、「鯉のゆくえ」です。『祐天吉松』いよいよ開講。またまたお付き合い下さいませ。14時30分開演です。て、事は…あと16時間有るなσ(^_^;)ふふふ
1人ぼっち…会が続きます。3月11日土曜日の「神田阿久鯉の会」らくごカフェ」。3月12日日曜日の「鯉のゆくえ」須賀神社。3月17日金曜日の「釈台披きの会」マイクロシアター電撃座。どの会も出演は1人( i _ i )3月11日の「らくごカフェ」だけは、前座さん“田辺いちかさん”が来てくれます。(((o(*゚▽゚*)o)))♡寂しいのでお客様、聴きに来て下さいませ。お願い致します。
大阪公演無事終了。次は名古屋へGO❗️沢山宣伝させて頂きました、「動楽亭で江戸噺」4公演を無事に終えられました。これも応援頂いた皆々様、またお運び下さったお客様のお蔭であります。心から感謝と御礼申し上げます。が、息つく間もなく❗️4月は名古屋です。「大須で江戸噺」4月25日〜29日の公演です。私が出演致しますのは、25日の第1部、第2部。26日の第1部、第2部。27日の第1部、以上5公演です。前売予約は3月16日からなので、もう少しお待ち下さいませ(((o(*゚▽゚*)o)))♡今回の「動楽亭で江戸噺」根多公開!
大阪入り〜昨日大阪に到着。いよいよやって参りました!『動楽亭で江戸噺』飛行機内ではこの度ご一緒の三遊亭圓馬師匠の落語を拝聴!(斜め後ろのお席にご本人着座)日本講談協会の会長、紅先生がご案内役です。伊丹空港からの…ウマウマ味噌カツ╰(*´︶`*)╯♡今日から動楽亭で江戸噺!23日、24日共に昼夜公演です。まだ間に合いますよ!お近くの方から遠くの方まで、お待ちしております🙇🏻
告知最近TwitterやらFacebookやらを携帯でイジっておりますが、段々頭がパンパンになって来ました。てなところで、新しい告知です。来たる3月17日、新宿の初めての場所での講談会です。「釈台を新たにこさえました!」と言われちゃあ、頑張っちまいます。19時開演。ご都合が合いましたら是非お運び下さい。https://t.co/aDiOc8Xc4t先日スッポン鍋を頂きました。「虎は死して皮を残す。スッポンは死して雑炊を残す」
初舞台中村屋さんの2人の御子息が初舞台!中村勘九郎さん長男三代目勘太郎、次男2代目長三郎。客席皆〜んなトロトロにトロけてしまいました(((o(*゚▽゚*)o)))♡可愛い桃太郎2人です。ますます健やかに💖