こんまり流片づけでは
片づけの順番が大事です
 
 
 
こんまり流片づけコンサルタントの
鶴見礼子です♡
 
 
 
ブログにお越しいただき心よりありがとうございます♡
 
 
 
ニコニコハート
 
 
 
F様片づけ第一回目
 
 
F様片づけ第二回目
 
 
 
F様片づけ第三回目
 
 
 
 
今日は、第四回目の片づけです♡
 
書類の山の片づけで
手放す書類が45ℓ13袋
 
 
 
紙類を、片づけるって
こんなにも頭が冴えて
スッキリするのですねと
おっしゃっていました
 
 
 
そして今回は小物
 
 
片づけを始める前に
家にはグランドピアノがあります。
そのグランドピアノを
1日でも早く捨てたいです。
 
 
 
グランドピアノの上には
モノがたくさんあって
蓋をあけることすら億劫なんですと
おっしゃっていました。
 
 
 
捨てることにフォーカス
するのではなく
 
 
ときめくモノを残すこと
 
 
そのグランドピアノを
どうされるかは最後に
答えがでます。
 
 
先ずは捨てるを終わらせましょう
 
 
 
 
いかがでしょう♡
 
 
 
グランドピアノが
輝きを放しています
 
 
 
上の御写真は
初めてお伺いした日の
グランドピアノ
 
 
下のお写真は
今日のグランドピアノです
 
 
 
 
 
 
F様グランドピアノが弾けるようになりました。
 
そして、窓から入る陽射しが
明るく心地よくなり
 
 
グランドピアノは
ここにあるべきしてあるのだと感じます
 
と、おっしゃるF様
 
 
近々、お孫さんが
いらっしゃるご予定で
 
 
お孫さんとご一緒に
ピアノを弾くことが
今から楽しみです♡と
素敵な笑顔で話されています♡
 
 
こんまり流片づけレッスンは
6月は全て満席となりました。
感謝♡
 
7月より承っております。
 
 
こんまり流片づけレッスンの
お申込みは
こちら ← ☆
 
 
お問い合わせは
こちら ← ☆
 
 
 
 
めぐりめぐって
毎日の暮らしが
心穏やかに心豊かに
過ごせますように♡
 
 
 
最後までお読みいただき心よりありがとうございます♡