今日のときめきは


長男のお嫁さんが

愛猫あぐりの

お散歩で日向ぼっこの様子を

写真におさめてくれました。


そのお嫁さんの

動物愛と

その心にときめいたことと


愛猫あぐりが、とっても可愛くて♡

 めちゃくちゃときめきました。

 

 

 

 



 

 

こんまり流片づけコンサルタントの

鶴見礼子です♡

 

 

ブログにお越しいただき心よりありがとうございます♡

 

 

ウインクドキドキ

 








 

今回は片づけレッスン三回目のkさまの

小物片づけについてです

 

 



第1回目お洋服の片づけ


https://ameblo.jp/aguboo1031/entry-12447934129.html



第2回目の本、書類の片づけ


https://ameblo.jp/aguboo1031/entry-12450079853.html






 

小物の片づけは種類が多く怯みがちですが

 


 

コットンっぽいモノ

文房具

音楽っぽいモノ

化粧品

大工道具っぽいモノ

電気っぽいモノ

書類とは違う紙っぽいモノ

お薬や洗剤などの消耗品

 


その他いろいろ

 

 


そして

キッチン用品や食料品など

 

 

 

 

 

その中で

今回は封をされて段ボールに

入って天袋にあった毛糸についてです

 

 

 

 


 

 

 

 

白のコットン100%の

優しい素材が気に入り購入したモノ

 


 

編んでみてふと気がついたことが

この毛糸は細くて編んでも

先が見えないとのこと

 

 


そのまま編み手が止まり

そのままに

 


 

次に購入したのが

ふと立ち寄ったお店で

 



更に細いモノ

でもこちらのモノで

ストールが編みたくて購入

 

 


ところが更に細くて

途中で断念

 

 

 

そんな中

 


オレンジの毛糸との出会いで

これならと編み進めると

どんどん進むので

編みたい気持ちを

復活させてくれた毛糸

 

 


 

段ボールに入れたまま

忘れていたわけではないけど

 



中途半端になったままの毛糸たちが

潜在意識の中にあって

 


なかなか開けられなかったモノたち

 

 

 

でも今回のお片づけで

 

 

中途半端になっていた

白のコットン100%と

ストールを編もうと買ったモノたちが

 


オレンジの毛糸を編みたくなる

きっかけを教えてくれました。

 

 

 

 

白のコットン100%と

ストールを編もうと思った毛糸たちに

 

 


なかなか進まない細いモノには

先がみえなくて

ときめかないことを教えてくれて

ありがとうと

感謝をしてお別れをしました。

 

 







 

そのおかげで

オレンジの毛糸で

編み物をしたくなる気持ちを

蘇らせてくれてありがとう

 

 

 

今は段ボールに入れることなく

いつでも編めるように

いつでも目が行き届くようになりました。

 

 



 

 






 

何かを進めたくても

何かがあって進まない

 

 

そんなことを教えてくれた毛糸たち

 

 

 

 

モノにはそれぞれのお役目があります。

 

 

私を幸せな気持ちにさせてくれるかな

持っていて幸せかな

 

 

しっかりと向き合うことが大切です。

 

 

 

 

こんまり流片づけレッスンの

お申込みは

こちら ← ☆

 

 

〇〇日にお願いしたいなど

片づけ日のリクエストも

承っております。

 

 

お気軽にお問い合わせください

 

 

お問い合わせ

こちら ← ☆

 

 

めぐりめぐって

毎日の暮らしが

心穏やかに心豊かに

過ごせますように♡

 

 

 

最後までお読みくださりありがとうございます♡